教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今、中学生ですが将来、警視庁に勤めたいと思っています。 そのためには何が大事ですか? 学歴とかはいい

今、中学生ですが将来、警視庁に勤めたいと思っています。 そのためには何が大事ですか? 学歴とかはいい今、中学生ですが将来、警視庁に勤めたいと思っています。 そのためには何が大事ですか? 学歴とかはいい方がいいのでしょうか?(公立の高校を卒業した方がいいとか)

続きを読む

1,288閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    おっ、将来は警察官ですね。 警視庁は地方公務員で、警察庁は国家公務員です。 その違いを、認識しておきましょう(参考URL3)。 まず、警視庁に就職するためには過去に法令違反があってはいけません。 身内を含めてです。 中学生、高校生、大学生と、すべて健全に「清く正しく」育ちましょう。 学歴ですが、1類、2類、3類とありますので、高校卒業以上なら大丈夫でしょう。 できれば、大卒が望ましいです。公立の高校でなければならないということはありません。 1類(大学卒業程度)男性1,350名/女性110名 2類(短大卒業程度)男性80名/女性20名 3類(高校卒業程度)男性370名/女性70名 「様々な能力に富んだ人材をより多く採用」するため、様々な資格・経歴等を幅広く対象としています。語学、情報処理関連の各種資格、スポーツの段位や大会出場経歴、その他警察官の職務執行に有用と思われる資格経歴等を申請する制度があります。 したがってアピールできる特技を持ちましょう。 体育会系なら柔道・剣道(段位)、文化系なら語学(TOEFLなど)、情報処理関連の各種資格(情報処理技術者試験合格)あたりでしょう。 それと警視庁の試験では、身長体重制限がありますので、現時点で足りなければ、今後にすくすく育つよう、栄養をしっかりとりましょう。体あっての仕事です。 身長は「おおむね154センチ以上」で、体重が「おおむね45キログラム以上であること」とされています。 そのほか、まだ間がありますが、教養試験と論作文、憲法に関する勉強も卒業(高校か大学)の1年位前から勉強しておぅとよいでしょう。 http://job.mycom.co.jp/07/pc/visitor/search/corp38357/employment.html http://www.koumuin.ne.jp/kenkyukai/Q&APART3.html http://smartwoman.nikkei.co.jp/career/news/article.aspx?id=20060426n1003b1

  • 意外な(?)盲点ですが、規定の身長と体重に達していないと、どんな高学歴の人でも落とされます。 勉強だけではなく、運動もできないと厳しいようです。

  • ↑ それが、一番だね♪ 東大法学部を卒業し、柔道黒帯なら大抵大丈夫でしょ?

  • 身内に犯罪者がいないことですかね・・・・・・・・・・・・・・・・

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる