教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場にぶりっ子な同僚(同い年)がいます。

職場にぶりっ子な同僚(同い年)がいます。外見はいかにも女の子という感じで、リボンやフリル、ピンクが大好き。 30歳手前で前髪ぱっつん・・・、曇っていても日傘・・・と、 こんな女性ですが、はじめは初々しくてかわいいなぁ、くらいに思っていました・・・。 なので、何かと優しく接していたわけですが、 入社初日から会う人会う人に必要以上にこびた挨拶、自己紹介・・・ 社交性がないんです・・・とか言いながらも、私が他の人と話していると、 横から「わぁぁ~、すごぉい。」と人の話に割り込んでくるし・・・ ほんとちゃっかりしてるんです。 彼女と共有のパソコンでは、人目を盗んでネットを見ているらしく、 「ネット通販で洋服」、「フレンチネイル・デザイン」、「オーダーカーテン」、 「ホテルでランチ」、「可愛いヘアアレンジ」、「クックパッド」等々・・・ 検索ワードにこれらの言葉が出てきて、非常にイライラしてしまいます。 子供はいないですが、結婚しているらしいので、 もう少し落ち着いてほしいと思う私は心が狭いでしょうか。 よくある話だと思いますが、いつまでも少女キャラにイライラしてしまい、 そんな自分にもまた自己嫌悪です。。

続きを読む

752閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    仕事中にネットを見ているのは注意した方がいいと思います。 まぁ…目を盗んで見てる人は正直他にもいるでしょうし、せめて履歴や検索ワードにでないよう削除するよう言ってみては? 上司に見つかったりすると最悪連帯責任と言われ全員注意される場合もありますので。 しかし、ぶりっこも個性というか性格というか…言って直るものでもないです。 会社ですから、自分と合わない人がいて当たり前です。 仕事以外で極力関わらないようにしてみては? もしかしたら他の人だって質問者様にイライラしている人もいるかも知れませんよ? 他人は他人、自分は自分。合わなくて当たり前くらいの気持ちで気にしない事が一番です。 周りに愚痴を言うと、嫉妬してると思われたり、悪口を言う嫌なヤツとして自身の評価が下がる場合があります。 仕事に実害が多々あるなら先輩や上司に相談すべきでしょうが、そこまででないなら放っておけばいいだけです。

  • 職場で同僚の動向がきになるということは、質問者さんも 他の人から見れば「仕事に集中しない」と思われているの かも知れませんね・・・。 よほど周囲の人の仕事を邪魔するとか、ミスだらけで他の 人の仕事にまで影響をしたり、売上げにまで影響するほど デキない人でもない限り、普通に仕事をこなしてさえくれ れば、仕事に集中している場合は同僚の性格上のアラ探し まではする余裕もないでしょうし、そもそもが気にならない はずですけども・・・。 質問者さんが、その女性を羨ましく思っていたりするから こそ気になるっていうのかも知れません。 >子供はいないですが、結婚しているらしいので、 こんな事↑、興味なかったら聞いても忘れますし、そもそも 知りたいとも思いませんもん、同僚の情報なんて。 とりあえず、ネットは休憩時間ではなくしているのですか? また、それを禁止するという社内規定はありますか? もしかしたら休憩中に見ているかも知れませんし、履歴ではなく 検索ワードであれば、PC内の入力支援ソフトが勝手に出してきて いる可能性もありますので、一概に「あの女が!」って思いこむの も危険かなと思いますよ。 その女性が憎たらしいと思いこんでしまっているから、何かが あればすぐにその女性のせいにしてしまっていることもあるでしょう。 とりあえず、他人の個性の部分は仕事に影響がでないなら放置です。 貴女も十分に子供っぽいので、まずは他人を変えるなんてことは できないのですから、自分を変えることでイライラしないように していきましょう。その方が手っ取り早いですよ。

    続きを読む
  • 辞めたところだが、そのハイテンションバージョンのようなのがいた。 「○さんって英語ペラペラあ~~!!?」「え~~~!!?あなた何者ぉ~~!?」 ウッゼって思ったが、友達でもなんでもない奴に指摘しても時間の無駄だから黙ってた。 あれに小学生の子供がいるなんて信じられない。子供が子供を生んだ典型じゃないか? こいつも、あなたの職場の奴も、旦那は何も言わないのですかね?彼女らはみっともない。連中は家でもこうなんだろうか!? 精神的に未熟にも程がある。最も、彼女らは未熟であることをアイデンティティとしてるのでしょうが。 "カワイイ"ことが売りなのでしょうね。 私には受け入れられない、嫌悪と恐怖すら感じる。オエーッ!

    続きを読む
  • 本当に社交性がない人は自分で社交性がないとは言えないでしょ~。 私もそういうタイプは苦手で、イライラするのはわかりますが、ぶりっ子を変えることはできないのでスルーしています。 でも実は、そういう人が羨ましいと思っていたりする自分もいます。 女子であることをアピールするのが上手で要領がいい人がうらやましくて、うとましく思ってしまうのです。 嫉妬する自己と葛藤に苦しくなります。 質問者さんはそんなことは無いのかもしれませんが・・・・ パソコンについてはソフトを終了したときに検索結果が削除されるように設定を変えたらいいと思います。 または、ブラウザソフトを同僚の方と別のをインストールして使うとか、パソコンのユーザアカウントを作成して自分と同僚とで使い分けるとか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

クックパッド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる