教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

青年海外協力隊の、教員の派遣について質問です。 現役教員の派遣の際、家族も派遣先に移住出来るのでしょうか? また、日…

青年海外協力隊の、教員の派遣について質問です。 現役教員の派遣の際、家族も派遣先に移住出来るのでしょうか? また、日本語以外の語学が出来ない人も受かるものなのでしょうか?先日旦那から海外派遣について真剣に考えてると相談されました。 旦那は中学保健体育の教員4年目です。日常英会話はほとんどできません。 現在娘が1歳であるのと、私自身も海外旅行の経験も1度しかないので若干の不安があります。 基本的には海外赴任はいい経験だし応援したいと考えていますので、経験のある方・またはご存知の方ご教授願います。

補足

旦那は日本人学校の体育教師を希望しています。 文科省も教員の派遣を推奨してるとかで、もしかしたら青年海外協力隊とは違うものなのでしょうか…? 情報不足で申し訳ないです。

続きを読む

1,076閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    青年海外協力隊では家族を帯同しての赴任は認められていません。 協力隊事務所に隠して付いて行くということもできなくはないですが、 ばれたときには中途強制帰国という処分もあり得ます。また、協力隊の 派遣先は日本に比べて衛生・医療レベルが低いところなので、小さい お子さんを連れていくというのはお勧めできません 語学については応募時に初歩的な英語レベルが求められますが、 派遣先の国が英語を使うとは限らないですし、合格後に二カ月強の 研修がありますので、それほど心配はいらないと思います (私は協力隊OBですが、派遣先がスペイン語を使っていて、それまで スペイン語には触れたこともなかったですが、何とかなりました) 公立の先生だとボランティア休職制度を使うことを考えているかも しれませんが、各都道府県で使える枠があり、所によっては結構 順番待ちをしている所もあるようなので、そこらへんの情報は 管理職の方と相談してください。

  • 青年海外協力隊ではなく,日本人学校の教員採用試験でしたら,受かれば必ず配偶者と家族もつれていくことになります。 日本人学校もかなり世界情勢によって様々です。 こちらなら,移住先の住居は保障されていますので,良いかもしれません。 補足 読みました。 青年海外協力隊と日本人学校の教員は全く別です。くわしくは文科省のホームページをみてください。募集条件があります。 また,校長などに,飲み会などでもいいので,日本人学校に行きたいんだとアピールしておくと,募集があった時に声をかけてもらえます。

    続きを読む
  • 基本的に単身での派遣の人がほとんどです。 私の知人は全員単身での派遣です。 協力隊の試験を突破したからと言って、すぐに派遣先に派遣はされません。 どの分野に関しても最低数ヶ月から半年くらい宿泊での研修があります。 その時に、それぞれ派遣先の言語をみっちり勉強します。 また、派遣先の交通状況により、この準備期間中にバイクの中免を取得するよう指示される人もいます。 取得費用はもちろん自費です。

    続きを読む
  • OBです。まず家族分は全額自費です。 ただ派遣中に隊員には生活費が十分でますし,派遣終了時に200万くらい積み立てといって別にもらえるので、ご家族の現地での生活費くらい余裕でだせるでしょう。 配偶者が派遣先に会いに来るのはよく見ますが移住した人は聞いたことがありません。規則でよいのかは知りません。ごめんなさい。個人的には全く問題ない気もします。 英語力は今は試験でなくTOIC他の点数が求められるようなので、すぐには合格できないかもしれないですね。 また現役とありますが教員を休職されて参加されるのでしょうか。 語学訓練も入れて2年半近くはつぶれますが。 がんばってほしいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

青年海外協力隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる