教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

芸術学部、絵画志望の高3生です。大学在籍中に教員免許を取得して美術教員になろうと甘い考えを持っていたのですが、美術教員は…

芸術学部、絵画志望の高3生です。大学在籍中に教員免許を取得して美術教員になろうと甘い考えを持っていたのですが、美術教員は派遣みたいな物で簡単に切り捨てられるし、第一ニーズがないと聞きましたが本当でしょうか?また、今の美術教員の実態も教えて下さい。よろしくお願いします。

145閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    そんなことないと思いますよ。 なぜなら、地方の国立大附属小の教頭(副校長)先生が、美術科です。 お友だちの他県の附属小の教頭(副校長)先生も美術科専科ですよ。この先生は、その県の中学校の校長や教育委員会を経て、いらしたそうですから相当優秀な経歴の持ち主です。 管理職に専科の先生?と、驚いて先日話したところです。 ただ、美大出身と教育大出身とでは、教え方が違います。 ご自身が昇格試験を受けなければならないので、勉強なれしている教育大出身の方が得かもしれませんね。

  • 現職教員です。 毎年一定数の美術の教員が退職しますので、ニーズがなくなることはありません。 ただ、私学は正規の教員は置かずに、非常勤や派遣にしているところはあります。 公立では、派遣はありません。 教育大でも美大でも構いません。 大学で学んだことは、教員として教える100分の一以下です。 教員になってから身に付ける知識やスキルの方が、断然豊富になっていきます。 また、管理職になるのに教科は関係ありません。 じゃなかったら、体育の管理職が1割もいるわけがない。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美術教員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる