解決済み
宅建、社労士、税理士等の資格について昨日9日にFP(ファイナンシャルプランニング技能士検定)2級の試験を終えて来ました。 自己採点では学科・実技ともに合格圏内だったため、別の資格を取ろうと思っています。(1級については当方に実務経験が無いので受けられません) せっかくFPで保険やら税金やら不動産やらの知識を得たので、どうせならその予備知識を活かせる資格を取りたいです。 候補としては、宅建、社労士、税理士の3つですが、「税理士は参考書などの独学だけではほぼ無理」と聞いたので宅建もしくは社労士を目指そうと思います。 質問なのですが、宅建や社労士は参考書&問題集のみの独学でも大丈夫でしょうか? 個人差にもよりますが、平均的にはどれくらい勉強時間を費やせば合格できるでしょうか?
1,866閲覧
FP2級おつかれさまでした。 宅建、社労士、ともに若干活かせます。 本当に若干ですが。 宅建は相続と不動産関連がすこ~しだけ活かせます。 社労士は年金の概要などで本当にすこ~しだけ活かせます。 どちらも数ある単元のうちひとつは飛ばせるかな、程度に考えておいた方がいいと思います。 標準勉強時間については他の方の回答の通りかと。 独学についてですが、宅建はいけるという考えが大半です。 社労士については独学は厳しいという意見が多いです。 社労士の試験は膨大な量の「暗記」が基本です。 なので学校に行こうが、通信だろうが、独学だろうが、どれだけ暗記できるかで決まる以上、大きく変わりはないような気がします。 ちなみに自分は FP2級 → 宅建 → 行政書士 → 社労士(発表待ち、合格予定?) 全て市販のテキスト、問題集で独学です。
こんにちは。宅建試験に合格してからFP2級の個人資産相談業務をきんざいで取得した者です。まずFPの関連資格といえば宅建でしょうね。宅建は参考書や問題集のみの独学でも合格可能ですが、社労士は学校へ通う必要があると思いますよ。合格率も一桁と15%と倍近い違いですから。宅建は300時間という意見が多いです。だいたい半年間まじめに取り組めば合格できる理屈です。ですが、宅建の独学で1回でという人は少ないと思います。わたしは実質2回目での合格でした。いろいろネットで検索すれば参考になりますよ。そして、宅建の方がFP2級よりもかなり難易度は高いですよ。挑戦してみれば感じると思います。
< 質問に関する求人 >
社労士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る