教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警察官になりたいです。その前に心理の勉強・資格の習得をしたいのですが、心理系は、」やはり警察官になっても役に立たないでし…

警察官になりたいです。その前に心理の勉強・資格の習得をしたいのですが、心理系は、」やはり警察官になっても役に立たないでしょうか??現在高校1年生です。女です 警察官になりたいのですが、4年制大学で好きなことを学んでからのほうが、メリットも多いと考えています。 自分が興味のあることで、心理があり、臨床心理士や精神保健福祉士などいいなと思っていますが、 これらの資格は警察になった時に役に立たないでしょうか? とっても意味がないのであれば、臨床心理士は大学院までいかないと取れないらしいので 受かる自身もあまりないですし。。。 その他警察官になった時に持っててよかったと思うような資格や、 昇級などにつながる資格などあれば教えていただきたいです。 よろしくおねがいします

続きを読む

895閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >心理の勉強・資格の習得をしたいのですが、心理系は、」やはり警察官になっても役に立たないでしょうか?? 役に立たないということはないと思われるが、実際に役立てられる部署にいけるかどうかが問題だろう。 一番役に立つと思われるのは、被疑者の供述調書を作成する場合に、相手の内面を聞き出さなければならないが、これが案外難しい。 心理的な駆け引きで、強く言ったり、やさしく言ってみたり、泣き落としに持っていく、雑談をして人間関係を作ってから…などいろいろやることが多い。 >警察官になりたいのですが、4年制大学で好きなことを学んでからのほうが、メリットも多いと考えています。 入りにくくなる。つまり警察官になれないかもしれないというデメリットは考えてあるのだろうか?高卒程度と大卒程度のレベルの差は雲泥の差という認識を持っているかどうか。 >自分が興味のあることで、心理があり、臨床心理士や精神保健福祉士などいいなと思っていますが、これらの資格は警察になった時に役に立たないでしょうか? ほぼ意味がない。役に立つシチュエーションを考え付くことができない。 >その他警察官になった時に持っててよかったと思うような資格や、昇級などにつながる資格などあれば教えていただきたいです。 まず、昇任試験で加点がもらえるものがある。 各種警察の部内検定に受かること。鑑識試験、救急法、パトカー検定、情報処理検定など。 次に、語学関係。英検やTOEICで高得点を取っていると加点がある。その他の語学にも加点がある。 武道、実技関係の段など。柔道、剣道、逮捕術、けん銃など、より高い段や級を持っていると加点が多くなる。 心理的な資格には一切加点がない。 現実の仕事で役に立つのはワープロ、表計算など。実際ワープロがぜんぜん打てないと仕事にならない。そういう意味でMOS試験に受かっているとかなり上司から見れば使い勝手の良い部下ということになる。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる