教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年大学受験生の者です。 今千葉大の法経学部を目指していて、私立は法政、学習院などを考えています。 将来は国…

今年大学受験生の者です。 今千葉大の法経学部を目指していて、私立は法政、学習院などを考えています。 将来は国際関係の仕事に就きたいのですが、今まで外務省に入りたいと思っていましたがあまりにも今の自分では無謀なことに気づきました(>_<)やはり上記の大学では目指すのは無理でしょうか? また、国際公務員になるにはどうしたらいいのでしょうか?大学や学部は関係ありますか? 教えてくださいm(_ _)m

補足

千葉大法経の総合政策学科を目指しているのですが、それよりも法律科のほうがいいですかね?(´・ω・`) 一応受けたいのは総合職です(>_<)

続きを読む

415閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    別の質問での私の回答がショックだったのかもしれませんが、 とりあえず、頑張るしかありません。 ただし、国際組織の職員になるは外交官よりももっと難関ですし、採用自体が不定期です。 さらに言えば、「国際公務員」とうい職業はあるようで、ないんです。 日本国家公務員なら、統一された試験がありますよね。 でも、国際機関の場合、ありません。 各部署や組織において、必要な職種、専門家をその都度募集するんですよ。 欠員が出たとか、新しいプロジェクトに必要だとかで。 逆に言えば、プロジェクトが終われば、お払い箱になることもあるし、 人事評価が悪ければ、さようなら、ということもあります。 つまり、任期付き採用みたいなものも多く、日本の公務員みたいな終身雇用が少ないんですよ。 もちろん、あなたが優秀で、組織内あるいは加盟国を含めた政治力学をうまくこなす能力があれば、別です。 でも、出世をしてトップになった人も、結局は首になったり、自分からやめちゃうんで、終身雇用にならないんですよね。 そして、あなたにとって、もっとショックかも知れませんが、 国際機関の職員で、行政職っぽいのって、すごく少ないんですよ。 国際関係とか法律の採用はあるけど、それで通用するのって、何処がありますか? 国連本部?そうですね。 他にも探せば、あるでしょう。 でも、そういう組織の採用の一部なんですよ。 そして、国連システムの構成図を見て下さい。 http://unic.or.jp/know/pdf/organize.pdf 経済学、衛生、医療、農業、海事、電気通信などいろんな分野がありますね。 どちらかと言えば、経済学や理工系の諸分野の組織のほうが多くないですか? と言うことは、国際機関の職員というのは、それを狙って、なるものじゃないということなんです。 素朴な疑問として、日本は法律を勉強した行政職が中心になって組織運営をしています。 国際機関はそういう事務屋が少なくないのに、組織運営や各国政府との折衝はどうしてるんでしょうか? 実は、理工系の人材も組織運営を改めて勉強するんですよ。 そのために、MBAってあるんです。 あれ?MBAって経営学じゃないの? そうなんです。 でもね、経営学と行政学って、何が違うんですか? 民間組織と自治体や政府って、組織として根本的に異質なものでしょうか? いや、組織目標はそれぞれ違うけど、その運営や効率の手法は同じじゃないの? なので、経営学と行政学を分ける意味は無いという考え方もあるんです。 たぶん、そのへんのことは、政策系の学科にはいれば、先生に教えてもらえるでしょう。 でも、何れにしても、理工系の人材がそういう組織運営のテクニックを大学院で学んで来るんだから、 あなたも、文科系の知識だけあっても、太刀打ちできるとは限りません。 あくまで、各分野のエキスパートになるのが先で、その後に、可能性があれば、国際組織の職員なれるかもしれないという程度です。 では、文科系の中で、国際組織で通用するエキスパートになるには、どうすればいいでしょうか? まぁ、これは高校生には難しい質問ですね。 一つだけアドバイスすれば、法律や行政・政策よりも、経済学のほうが可能性があります。 ただ、経済学も数理的な分野が多いんですけどね。 なので、理工系の学部から数理分析や統計の手法を持ち込んで、経済学者を名乗る連中もいます。 どうしてもというなら、日本の国家公務員になって、出来れば、1種(今後の総合職)で合格、採用されたあとで、 省庁から国際機関に出向するという手があります。 でも、省庁内の人事異動があるんで、希望がかなうとは限りません。 それより、防衛大学校に行き、自衛隊に入ったほうが確実に国際関係の仕事にありつけますよ。 陸上自衛隊でも、基本的に在日アメリカ軍との合同演習や協力がありますし、 自衛隊幹部なら、アメリカ留学や派遣、その他の国を含めて在外公館での駐在防衛官の機会もあります。 さらにいえば、陸自よりも海自や空自の方が、国際法やアメリカ軍などとの調整業務に当たる可能性が高くなると思います。 陸自より規模が小さい割に、常に国境防衛の最前線にいることや海外での演習が多いからです。 防衛大学校も実は、理工系の専攻の方が採用が多く、海自や空自は必然的に技術的な要素が大きいですが、 防大には人文社会科学の専攻もあり、その中に国際関係の専攻もあります。 国際法、海洋法を勉強すれば、海自に採用される可能性は高いですよ。 実際、こんな人もいます↓ http://www.mod.go.jp/msdf/navcol/messages/message-ishii.html 希望通りでなくても、防大を出れ自衛隊幹部への道がひらけます。 是非検討してみて下さい。

  • 国家公務員は総合職(旧Ⅰ種)・一般職(旧Ⅱ種)で変わるのですが、質問者さんはどちらでしょうか? 総合職なら、東大が一番いいです。仮に東大は無理でも京大・早慶には入りたいですね(一橋や東北大でも不可能ではないですが・・・) 正直、千葉大だと一般職が妥当だと思います。 ちなみに、採用試験に受かりさえすればいいので、出身学部は関係ないですが、比較的関係が深い法学部や経済学部をオススメします。 外務省希望とのことですが、試験に受かってから、官庁訪問があります。そこで職員と面接し、自分の配属先が決まります。試験に受かったからといって、必ずしも自分が希望する省庁には配属されませんのでご注意ください。 あくまで一例ですが、千葉大学法経学部→東京大学公共政策大学院→外務省(総合職)という進路も可能ですので、千葉大でも不可能ではないでしょう。 最後まで諦めず、自分が希望する進路を実現してください。 補足を読んで 総合政策学科でも問題はないです。学部案内などを見て、自分が最も興味がある学科にしてください。 先ほども書きましたが、試験に受かりさえすればいいので、出身大学はあまり関係ないのですが、東大生・京大生などの優秀な学生と競い合わなければならないので、厳しい戦いは必至だと思います(--;) 模試やセンター試験の成績が良ければ、東北大学などワンランク上げるのもよいでしょう。質問者さんが第一志望は千葉大と決めてあるのなら、千葉大に合格し、在学中に一生懸命勉強すれば、総合職での外務省勤務も現実になると思います(^-^) どうか外務省に入り、日本の安全を守ってください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

外務省(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

国際公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる