教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

プロダクトデザイナーになるには?

プロダクトデザイナーになるには?僕は今高校一年生です。 中学生の時から様々なものをデザインするプロダクトデザインに興味を持っていました。 最近、進路を考えるようになり、 『自分もプロダクトデザイナーになって自分のデザインを形にしたい!』と思うようになりました。 そこで質問です。 ・文理選択は文系でよいのでしょうか。 ・プロダクトデザイナーとして企業に就職するには どのような進路を進めばよいのでしょうか。 ・企業に就職した後、個人ブランドを立ち上げるのは可能でしょうか。 部活は入ってないのですが、これから美術部に入ってスキルを磨くつもりです。 大学も長岡造形大学などのデ大に進学するつもりです。 しかし、そこからの進路を調べてもなかなか具体的な情報に出会えません。 デザイン業界に詳しい方、どうかご回答をお願いします。

続きを読む

1,907閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    美大進学を前提とするならば、文系でも理系でも関係無い。 しかし、工業デザインは工学部に行くという選択肢もある。 きみの場合は美大進学を考えているようなので、文系でも良い。 ただし、長岡造形大学なんて底辺レベルの美大を最初から目指すべきでは無い。 そんなところに行っても、就職先は少ないし、きみが想い描いているような仕事は出来ない。 目指すべきは、東京芸大、タマビ、ムサビだけで良い。 それ以外のところを目指す人は、最初から目標設定が低いので、常に努力のゴールを低く設定しているような人と感じます。 つまり、向上心が無い人。 そんな人が、他人よりも素晴らしいものを作れるとは思いません。 常にこの程度で良いという状態で行動する人なのでね。 それと、美大を目指すために美術部に入るなんていうのは、間違えた方法です。 美術教師は必ずしも美大出身者では無く、教育学部出身者も多い。 さらに、毎年美大受験の指導をしているわけでも無いから、美大受験の傾向と対策を理解していない。 美大と言っても、油、日本画、彫刻、デザインといった分野によって、使う道具も違うし、考え方も求められるものも違うから、一人の講師がすべてを指導することは出来ない。 そういう背景から、美大志願者はみんな美大受験専門の予備校に行くわけ。 きみはそれさえ知らない高校生です。 今の方針のままでは、無駄に時間を費やすことになるし、非効率な努力をすることにもなる。 優秀な選手は優秀なコーチに指導してもらうのは当然です。 美術教師ごときに指導を受けて満足していたら、いつまで経っても美大には受かりません。 ということで、きみの場合は目標の大学を変えること。 美大専門の美術予備校を探して、毎日そこで指導を受けること。 今から毎日通って必死に訓練すれば、タマビやムサビでも現役で受かるかもしれません。 今の時点で自分の成長の限度を自分で制限すると、きみの目標をきみ自身が潰すことになります。

    3人が参考になると回答しました

  • 個別の質問の回答からします。 ・文理選択は文系のみの大学とどちらもOKの大学がありますが 文系を選択しておけば間違いないです。 念のため美大の入試案内を見てみましょう。 美大の入試には、実技試験がありますので美術の選択は必須ですね。 授業中に同様のことをかじる程度はしますので。 ・美大や芸大の工業デザイン(プロダクト、インダストリアル)、または教養学部の デザイン関係の学部学科からですね。 ・美術部に入ることはためになりますよ。石膏デッサンや静物デッサンなどの モチーフがそろっていますし、美術担当の先生も教えてくれますから。 なによりも、美大入試のための情報が沢山集まりますから。 美術学部でも教養学部でも履修内容はあまり変りませんから教養学部卒の 先生だから駄目ということはないですよ。 大手メーカーを目指すのでしたら、武蔵野美大、多摩美大、筑波大、東京造形大 あたりが関東ではメジャーです。芸大はプロダクトに関してはマイナーです。 この4大学でしたら、どれが上ということもないです。その人のやる気と才能、運次第です。 私はキャリアは長いですが、芸大卒のプロダクトデザイナーに会ったことはないです。 関係ない話ですが、私の姪は長岡造形のグラフを出ました。 装丁デザインをしているようです。 補足: プロダクトデザインの個人ブランドというのは、かなり難しいですよ。 プロダクトデザイナーは、デザイナーだけでなくエンジニアやプログラマー などとチームで仕事をするのが普通です。 世界的に見ても、建築家の片手間で企業がデザイン料、商標使用料 込みで、雑貨などで商品展開しているのが少し見られる程度です。 それに、プロダクトデザイナーをめざすなら、雑貨デザイナーは初めから 除外した方がいいです。雑貨デザイナー自体、日本での求人は 少ないです。雑貨は輸入して売る時代になりました。審美眼を持った 美大卒などのバイヤーが品揃えを考えて海外から仕入れているんです。 総合電気メーカーなどでも、正社員のデザイナーは、もう家電や小物の デザインはしていません。 医療、産業、輸送、宝飾、化粧品などのメーカーのデザイナーがいいと思います。 これは経済産業省のデザイン政策でもあるんです。 補足の補足: 就職についての回答を忘れていました。 美大などの就職課に来た求人を回るのが普通です。 大手企業などは、教授とのコネでインターン(試用)の 推薦枠を設けています。 教授や研究室からの推薦学生を企業のデザイン現場で実際に 臨時雇用して、学生の実力を判断します。 自動車や電気業界は、おおむねこの採用方法です。 でも、他は教授や就職課から推薦された企業をコツコツと ポートフォリオを持って足でまわることになりますね。 最近は正社員デザイナーとして採用されるのは 有名美大でも6割程度と、非常に厳しいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • プロダクトデザイン、インダストリアルデザインや製品デザイン科のある美大などに入るのが近道のような気がします。 どんなデザインをしたいかで学校を選びましょう。 学校にいる教授等がどんなものが得意かも調べたほうが良いと思います。 高校生の間はセンター試験用の勉強と、デッサン試験用の画塾にも行ったほうが良いと思います。 個人ブランドはいつでも立ちあげられます。 やる気があれば、今でも可能でしょう。 頑張って良いデザイナーを目指してください!

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プロダクトデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる