教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

マクドナルドの接客マニュアルについて。 今日、あるマクドナルドに行きました。郊外のロードサイド型の店です。15時頃…

マクドナルドの接客マニュアルについて。 今日、あるマクドナルドに行きました。郊外のロードサイド型の店です。15時頃で、レジには女性バイト店員一人でした。 客が3組くらい並んでいるのに、レジをやる店員を増やしません。(レジ機はあと2つあるのにです) そこに、小さな女の子が来て、空いてるレジの前でお金を差し出して「アイスください!」を連呼しはじめました。 カウンターのすぐ後ろには中年の女性店員や30才くらいの男性店員がいるのに、見てみぬふり。 仕方ないので、並んでいる僕が、レジの店員に「先に子供の方を聞いてあげては?」と提案しました。 レジ店員はそれに従い女の子に近づくと、その女の子の親がちょうど来て、色々な注文を始めました。 僕はおかしいと思いました。しかし女の子もその親も悪気はなく仕方ないです。 僕の他、列で並んでる数人は放ったらかし。カウンターのすぐ後ろにはオバサン店員が、注文が入るのを待ってスタンバってるらしく、並んでる客を何も相手しません。 この事は大変に腹立たしく、二度とこのマクドナルドには行かないと決めましたが、質問はこうです。 マクドナルドでは、衛星管理やお金の管理上、その日決めた店員以外は安易にレジに立てないマニュアルでもあるんでしょうか。 もしそうだとしたら少しだけ仕方ないかなと思うので。 個人的には学生時代モスバーガーでバイトをしてましたが、考えられない対応だったので。

補足

回答ありがとうございます。ドライブスルーはありました。その見地に立つ考えは、ひとつ重要かもしれません。一人荒らし回答がありましたが、逆に言わせてもらえば100円ショップでさえ、レジは開けてくれるし、客を見た臨機応変な対応があります。

続きを読む

6,634閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    その店は厨房入れて3人しかは居なかったのでしょうか? あとの2人のどちらか青い制服でしたか? もし居たらその時間帯の責任者だと思います。 マックで働いててドライブスルーはないので参考になるか分りませんが、場合によってはレジを開けたくても開けれないと思います。 その時間の売上げにより入る人数が決まりますので厨房の人数が居ればレジを開けることはあります。居ないと1人はカウンター、1人は厨房、1人はカウンターと厨房のフォローをしなくてはいけないので注文が少なければいいのですが、大量注文が入りもう1台レジを開けると厨房がまわらなくなるので余計お客様を待たせることになります。 最近は売上げも少ないのか人件費削減のため店員を少なくしてます。 小さな女の子に関してなんですが開いてるレジにメニュー表が置いてあって並んだのか分りませんが、開いてるレジにメニュー表を置くと小さな女の子の様に注文受けれると思うのかそういったことがあります。 先に3組のお客様が並んでるので店員の方で小さな女の子に後ろに並ぶ様に言うべきですね

    1人が参考になると回答しました

  • うーん…いろいろ考えられますが… 1、レジ打をしている店員が新人で商品を取り揃える技術を修得していない。 (そのため、後ろのおばさんが取り揃えを担当していた。) 2、おばさんはその日厨房担当の日だった。 そのため、注文受けに回ってしまうと作る人がいなくなる。 3、その店の方針。 4、その時間帯の責任者の協力性がない。(普通に考えて、3人は店に出ていると思われるため。) うーん………、 私もマックでバイトしていますが、3人で店回している時に3人並ばれると大変ですね。特に注文が大きいと…。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • それは嫌な思いをしましたね… 私も似た経験ありますが、「手が空いてるならレジ入ってよ!!」と叫びたくなりますよね☆ 同じバイトでもコンビニは、お客が並んでたら2番目のレジをあけてくれる事が多いと思います。 それに比べマクドナルドは、昼などの忙しい時間帯は2つのレジでやっても、それ以外の時間帯はどんなにお客が並ぼうとも無視している事が多いように感じます。 ですから私の場合『マクドナルドは、こういうモノなのね…』と呆れています(´Д` )

    続きを読む
  • マニュアルでは決まりきってはないですがやはり店の方針によります。 その店はドライブスルーがある店ですか? もしドライブスルーがあればカウンターのフォローはできても注文をうけることはできません。 ドライブスルーにお客さんが今いないからといって、店員がカウンターをうけていると もし注文中にドライブスルーのお客さんがきても対応できないですよね(>_<)? ドライブスルーのお客さんはマイクの前で「なんでなにもいわないの?」ってなってしまいます。 ドライブスルーがないのであれば カウンターをあけないその店員さんは私から見てもどうかと思いますが… そんな店は多いです。 補足見ました。 私はマクドナルドで働いてますが やはりレジはあけれる限りすぐあけますねo(`▽´)oけど私の働いてる店がすぐあけれるのは今の店長に変わってからです。 普段セールスが低いときにはカウンター一人ドライブスルーも一人厨房一人で人件費を抑え 並んだときに対応できない時もあります… 店長によって、またはその時間の社員によって対応が違うのが事実です。 働いてる側からしても統一するべきだと毎回思ってます

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マクドナルド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

モスバーガー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる