教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分自身がよくわかりません。

自分自身がよくわかりません。私は今大学2年生です。そこそこ有名な大学に通学しています。いまは夏休み真っ最中です。私は2つのアルバイトを掛け持ちしていて、朝、晩と働いています。働くことは嫌いではないのでですが、この夏休み何かに費やさねばと周りと比較して、焦ってしまいます。私は夢とか目標が具体的にないのですが、親に多く迷惑をかけてきたので、これから給与と厚生が良いところに就職して、幸せな家族になって親を安心させたいという気持ちだけしっかりとあります。 給与と企業の規模はほとんど比例すると思うので、大きな企業に就職して、自分を磨きたいと考えています。 しかし私は何か資格を持っているわけじゃないですし、サークルの会長とかでもありません。 (そういう肩書きで内定が得られるなんて全く思っていません) ただ周りを見てるとどうしても比較してしまうので、すごく考えてしまいます。そして落ち込んでしまいます。自分が本当にやりたいことはなんだろうかと常に考えています。自分に納得したことに全力で打ち込みたいからです。ただそんなすぐに見つかるわけがありません。それは自分では理解しているはずなのに、いつも考え込んでストレスになってしまいます。 他力本願では解決しきれないと思いますが、なにかこんな悩みこんでしまう性格にアドバイスがあったらお願いします。

続きを読む

115閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    うんとね、大きな企業行くと形式ばってて規定やらプロセスやらで ガチガチで自分を磨くにはむいてないかな。 言われた事やってます的な、淘汰されやすい社会人ができやすい。 むしろ小規模な会社だと下手すると営業から始まり交渉やら受注、 見積もり、決済、企画、設計といった仕事の終始を経験できるんで 磨くといった意味では、大企業は向いていないと思ったほうがいい。 私はたまたま入った会社がそういう会社で、それはもう色々やらされ ましたね。当時は辛かったですが、アレから20年近く経過した今では 良い経験となっています。 今は紆余曲折があり、誰もが知っている会社で仕事してます。 途中転職は倒産も経験しましたが、何の問題もなく今に至っています。 本当に強い自分を求めているなら、会社の規模にとらわれないほうが 良いと思いました。 そうそう、以前某証券会社が無くなったときに、そこから流れてきた人 がいます。天下りとかじゃなくてね。 今その人窓際ですよ。 資格は色々持っていますが、考え方が異質で全く仕事できません。 資格にこだわりすぎるのも危険なんで、本当に周りがどうとか気に するだけむだですよ。 偏見もありますが、仕事できない人に資格にこだわる傾向あります。 学校に通うとかね。 学生までは知識が重要ですが、会社では知恵を求められるので ある意味、狡猾な人間が優秀です。 話長くなりましたが、私のこれまでの経験からの価値観でした。 少しでも気が楽になってもらえれば幸いです。 頑張ってください!

  • デール・カーネギーの「人を動かす」の熟読をオススメします。

  • 考えてばかりいないで、何でもいいから行動しなさい。行動してれば、必然的に考える時間は減る。 行動してれば、必ず何か得るものがある。行動してれば、必ず何か気付く事がある。 『行動することで道が拓ける』と思うことから始めてみたら?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる