教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中3の数学を教えることになりました。 始めての家庭教師のアルバイトです。

中3の数学を教えることになりました。 始めての家庭教師のアルバイトです。中3の数学を教えることになりました。 始めての家庭教師のアルバイトです。 生徒さんは定期テストが20点代 また偏差値45あたりの高校を受験希望です。 基礎ができてないとゆうことなのですが 初めの授業はどのようなことをすればよいでしょうか? 中1の範囲からのおさらい…だと 時間がかかってしまいますよね…。 また、家庭教師のトライなのですが なにを元に進めればよいのでしょうか… トライで家庭教師をしている方 アドバイスお願いします!

続きを読む

223閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    トライバイト経験者です。 受験用の問題集の比較的薄めのものを使っていけばいいと思います。 出来そうでできない問題が出てきたらその都度基礎からくわしく教えてあげればいいでしょう。 難しい問題はパスで。 受験までまだ時間があるのでゆっくりやっていっても間に合うと思います。

  • その子供のことについて観察しながら進めていかなければなりません。 どういう問題が出来ていて、どういう問題で躓いているのかを見る必要があるでしょう。 少しずつ出来るようにしながら、忘れないようにする工夫が必要です。 理解できるようになってもすぐ忘れてしまいます。 おそらく、不安に感じており集中も出来ない状態になっているので、安心させながら勉強に集中できるようにしていくことが必要でしょう。 受験問題に目を通してどのようなものが出されているのかを見ておく必要もあります。 偏差値45にあげるのはすぐです。 60⇒70は難しいですが・・・。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

家庭教師のトライ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる