教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

視能訓練士は需要はありますか?

視能訓練士は需要はありますか?現在高校二年生で視能訓練士になろうか迷っているものなんですが、専門学校の ホームページや視能訓練士のホームページでは視能訓練士は 必要とされていると書かれていますが、mixiやインターネットの個人の人のものを見ると視能訓練士は 働き口がないと言われています。 地域にも差があるようですが、私は出来れば東京や千葉、埼玉などの首都圏で働きたいなと思っています 実際はどうなんでしょうか? 教えてください!

続きを読む

826閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    この不況ですから、職業を選ぶにも働き口のことを考えますよね。 東京の、とある病院で働く視能訓練士1年生です。 先の回答者さんが眼鏡屋で働く的なことを書いておられますが、基本は眼科です。 眼鏡屋にいるのは眼鏡士です。 さて、就職のことですが、個人の眼科は視能訓練士ではなく、無資格の人が検査していたり、看護師を雇っていたりするところが多いです。 総合病院や大学病院は視能訓練士を雇うところがほとんどです。 レーシック専門の眼科では、結構いつも求人が出ています。 東京・埼玉・千葉の3県では合わせて、1週間平均20〜30件くらいでしょうか。 少なすぎず、決して多いわけでもないまぁまぁ普通の多さでしょうね。 どんな仕事でもそうでしょうけど、自分の条件に合う仕事場を探すのは大変ですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

視能訓練士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる