教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニの店員の挨拶について。 .

コンビニの店員の挨拶について。 .私はコンビニでアルバイトをしているのですが 店員のお客さんに対する挨拶について、疑問に思ったことがあります。 お客さんがレジに商品を持ってきて、それを会計している間に 他のお客さんがお店に入ってきた時に「いらっしゃいませー」と言うことです。 (出て行ったときに「ありがとうございました」も) そこまで変に感じないかと思いますが、よくよく考えてみると 目の前にお客さんがいて、自分はその人の接客をしているのに 遠くにいるお客さんに向けて大声で挨拶というのは、 目の前にいるお客さんに失礼じゃないでしょうか? しかもレジでの作業をしているわけですから、 当然入ってくるお客さんの方を見て言いません。 商品をビニールに入れながら、顔も目線も商品に向かって言っています。 (入店するお客さんにも投げやりなあいさつで、失礼な気がします) 実際そんなの気にしてないという人が多いと思いますが 時には「うるさいな」と思う人もいるのではないでしょうか? 私はレジのお客さんの接客をしているときは 他のお客さんが入店してきても挨拶はしません。 そのお客さんの接客をおろそかにしたくないからです。 しかし店長は挨拶にはとてもうるさい人で 今のところ↑のことで注意されてませんが、ちゃんと言えよオーラがすごいです… (普通の挨拶のことは注意されて、ちゃんと改善しました) やはり自分の信念うんぬんではなく、店の方針に従った方がいいでしょうか? それともう一つ 店長がかなり挨拶にうるさいので、私のほかの店員が(2・3人) 店長が店の中にいる間→ お客さん入店したら大きな声で「いらっしゃいませー!」 出店「ありがとうございましたー!」必ず言います (店長のちゃんと言えオーラがすごい) レジでの接客・挨拶・声の大きさ かなり気を付けて丁寧にしています。 しかし店長が裏にいる間→ お客さんが入店しても出店しても挨拶なし レジでの接客・挨拶テキトー 声小さい こんな感じで店長に見られてる時はちゃんとやるのに 店長が見てなければ適当です。 (もちろんいつも丁寧な接客をしてる人もいます!) 接客業ってこうゆうことじゃないですよね… 見られてるからちゃんとやるとか、サービスでも何でもない気がします。 私は一度注意されたら、店長が見てなくてもちゃんとやります。 それと決して店長を非難しているわけではないです。 コンビニだからどうでもいいとかいう回答は遠慮願います。 長くなりましたが意見を聞かせてください。

補足

長い文章わざわざ読んでいただき回答ありがとうございます^^ すごく勉強になり、じっくり読ませていただきました。 私まだ高校生なんで社員は無理です… それと、レジをしているとき以外は 必ず「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」言ってます。

続きを読む

3,007閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    入店時の挨拶にはお客様に対する挨拶、入店出店管理の習慣付け、万引き防止の意味があります。 「入店しましたね」と把握したと認識させることで、万引き犯が警戒します。 すると動作が不審になり万引き犯だと分かるわけです。 言わなければ普通に入って普通に出て行ってしまいます。 これはコンビニ、靴屋、銀行関係なく、接客業共通です。 八百屋でも百貨店でもお客さん相手してても、お客さんが着たら挨拶しますよ? 相手にしているのが常連さんでも挨拶します。無視なんてしたら、お客さんこなくなります。 商売は挨拶に始まり挨拶に終わります。しっかりと挨拶することが大切。 お店に入った瞬間から商売です。「この店で買いたくない」と思わせてしまうのも従業員の責任です。 挨拶の声がうるさいと気にしていらっしゃることですが、殆どのお客さんは前でいらっしゃいませといわれても不快になりません。 ちゃんと挨拶してるんだと思うくらいです。(やかましければやかましいといいます。) 場合によってはちゃんとお客さんの動きを見ていて安心できる。 入ってくるお客さんの身なり、手に持っているものを確認するのも大切な仕事。 他の店員の件は、他の店員です。店長が管理できる人ならビデオなどできっちり確認してますし、お客さんから色々言われています。チクリはお客さんから来ますので、隠すのは無理です。

    1人が参考になると回答しました

  • そこまで考えてるなら社員になればいい つーか社員向き

  • 他の店員2~3名の方々は置いといて…店の方針には従うべきですよ?レジをしている時に目の前のお客を疎かにしたくないと言っても入ってきた客からしたら「いらっしゃいませ~」って聞こえてきた方がやはり良いです。また目の前のお客もそれは不自然に感じません。バイトでありながら接客に対する真面目さは偉いな~と思いますが自分の信念ならご自身がオーナーになってから社員教育して下さい。店長の言う事はあながち間違ってませんし。何よりも感じがいいってのはコンビニに限らず気持ちはいいものですがコンビニに望む事は何よりも時間です!! 時間の短縮なんです。コンビニはスーパーに比べ高いです。高いのに行くのは私たちは時間を買うって事だけですから。丁寧に大切により元気よくスピードを望んでます。でもまだお若いのに主様は真面目できっと好印象な人だと思いますよ♪

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる