教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

知恵コイン500枚です。病院の仕事の掟は存在しますか。

知恵コイン500枚です。病院の仕事の掟は存在しますか。[質問内容の結論]を先に申し上げます。 病院の仕事は、 「病院図書室研究会」が発行した{「病院図書室マニュアル」(病院図書室職員養成セミナー実行委員会が編集)(日本医学図書館協会関東地区医学図書館協議会が協力)(発行は1992年1月)} を、病院の図書室の図書員は、絶対に守らなければいけないのでしょうか。 それとも、合理的な理由があれば、変えても良いのでしょうか。 この「病院図書室研究会」が発行した「病院図書室マニュアル」には、副題として「―病院図書室職員養成セミナー講義録―」と記載されております。 今、私は、ある東京都の中規模病院(大学病院ではありません)の図書室で図書員をしております。 病院は医療法人社団です。 私は司書の国家資格を持ってはおりません。 非正規です。 15年くらい前(1995年くらい)に、[司書の国家資格を持った正社員の方]がいらして、その方がこの図書室の仕事の土台を作りました。 ほとんど、この「病院図書室マニュアル」に記載されている通りに仕事が確立しております。 ただ、この時にはパソコンが無い時代なので、かなり、アナログです。 例えば、本の一冊一冊を、「あいうえお」順に並べた厚紙のカードで管理しております。厚紙のカードには、①タイトル、②著者、③出版社、④発行年月日、⑤副題、⑥分類番号が全てのカードに記載されております。膨大な数です。昔の小学校の図書室のような感じです。 [本の1冊ずつにバーコード]のようなものは一切御座いません。 その司書の方が定年退職されて15年は経っております。 それでも、その司書の方が築いた仕事の進め方は脈々と受け継がれております。 ただ、今、この司書の方から直々に仕事を伝授された先輩(20年選手)でいらして、「この司書の方が築いた図書室の掟(土台)は、病院の図書室の法律だから、合理的な理由があろうとなかろうと変えてはいけない。変えようとさえ考えてはいけない。株式会社の会計でも[企業会計原則]や[国際会計基準]があり、これを遵守しているのだから、この図書室でも変えてはいけない掟が存在する。」とおっしゃっております。 私は、[企業会計原則]等は言うに及ばず、日本国憲法でさえ、改正可能なのですから、変えてはいけない掟なんて存在しないと思います。 しかも、今ではパソコンがありますし。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。 「お前は馬鹿か」でも構いませんが、その理由を記入して下さい。

続きを読む

321閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    20年も前の資料のみに従う必要はないです。 例えば、データで管理できる予算等がある程度あるなら 蔵書検索はデータベース化すればよいのでは。 (予算がなければ自前で別方法でもよいです/ 蔵書管理のフリーソフトなどもありますし) ↓他の病院図書室検索サイト例 http://www.takeda-books.net/zousho/index.php http://opac.lib.kth.isp.ntt-east.co.jp/ ただ、問題はそれより*スキル不足の先輩*の仕事への対応や質問者さんとの 日々の関係性ですよね。

    1人が参考になると回答しました

  • 古くからの慣習が今までそうであったからとの理由で延々と受継がれていくことは今回の問題だけでなく色々ありますね 私観ですが、変えていいと思います つかいやすいように変えていくことはいいことだと思います 取決めの理念だけは変えなければいいと思います ただ、変えた記録だけはしっかり残していきましょう また、変更の要点は自分の考えだけでなく多くの方の意見を聞いてしましょう 2~3年でまた変更にならないように

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる