教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

経理の仕事は難しいでしょうか?

経理の仕事は難しいでしょうか?来月から面接受かれば職業訓練通うことになります。 簿記のテキスト読んでもさっぱり分からず、結局会計・経理事務のスクールに応募しました。 3級レベルでつまずいでいるのでスクール通っても分かるのやら心配ですが。 前職は営業事務やっていました。現在20代後半です。 請求書発行したり、入金の消しこみをしたりなどやっていましたが経理経験はゼロです。 これから先不安です。同じ事務系だけど経理のほうがずっ~と難しい気がしてなりません。 by 20代後半 女性です。

補足

経理志望ですが、医療事務にも興味ありです。 事務系は非常に競争率激しいので、もし頑張ってみてダメだったら違う職種も検討したほうがいいですよね。

続きを読む

513閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は簿記2級を職業訓練で取得し、経理に就職しました。就職したところがたまたまそうなのか知りませんが、難しいというより面倒です。規模的に経理一人というのが無理な気が私的にする企業なんでとにかく忙しく、間違えられず難しいというより頭が混乱して間違いを誘発してしまいます。間違えても訂正すれば済む事ですが、その処理がまた面倒。ひとつの間違えが他の勘定に影響する事もありますからね。そこで時間が掛かって正規の仕事がまた溜まってくる始末。非生産部門なんでなかなか人は増やせてもらえない部門であることは他企業でも同じでしょうね。うちは極端にそうなのかも知れませんが。 必死に勉強して資格取得して、決して楽な職種だと思っていた訳ではないですが、過酷過ぎました。 基本知識がないとお話にならない職種なのに薄給で過酷です。 でも、簿記自体はキチンとスクールで学べば理解出来ると思いますよ。 2級は全員合格まではいかなかったけど、3級は訓練中2回取得チャンスがあり、皆どちらかで合格されましたから。 補足 私も医療事務にも興味があったのですが、オバちゃんになっても働いて行けるのは経理だと思って志望しました。既にオバちゃんですし。 経理のコースを受講しても経理に就職出来たのは僅かでした。そんな中で私はラッキーだったのかもしれないけれど、素直に喜べないのが実情です。 でも、営業事務でも一般事務でも一部知識があって良かったと思えるシーンもあるでしょうし、再就職にも少しは有利に働くかも知れません。 過剰な期待は禁物ですが、良い学ぶ機会だと思うと良いですね。 これからそんなに学ぶ機会ないですからね。 私なんか学生時代以来ではなく、一生でこんなに学んだ期間はありませんでしたよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる