教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

27歳管理栄養士です 管理栄養士か栄養士のどちらで働いたらいいか悩んでます。

27歳管理栄養士です 管理栄養士か栄養士のどちらで働いたらいいか悩んでます。栄養専門学校卒業後、直営病院に勤務 委託の給食会社で勤務 両方とも栄養士で入社したが、調理中心だったため献立作成や栄養士としての経験がありません。 調理も大切ですが、栄養士らしく専門的な仕事に就きたいと思い、一年前管理栄養士取得しました。 ですが、なかなか職場に巡り合えず、近場の老健にパートで入り、就職先を探しながら働いていました。 老健での経験もなかったため、少しでも情報が得られればと思ったのですが、そこでは、簡単な調理のみで栄養士の必要性はほとんどなく、ほかを見つけることにしました。 現在就活中ですが、調理ばかりだったため献立経験や栄養士としての経験が乏しく、管理栄養士として就職するのに迷っています。 まずは、栄養士として献立作成など経験を積み、管理栄養士としてチャレンジするか、 このまま管理栄養士の仕事をさがしていったほうがいいのか? 自分としては、結婚も控えているため、管理栄養士で働いて経験を積みたいと思ってますが、貯金もためなければならないので、まだ可能性のある、栄養士で経験を積み、早く就職についたほうがいいのかなと考えています。 同じような経験がある方や、管理栄養士で働いている方、アドバイスお願いします。

続きを読む

401閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は製造業勤務ですが姉が管理栄養士をしていました。 姉は管理栄養士の求人の少なさや待遇の悪さを日々嘆いていたように記憶しています。 管理栄養士は各施設に少人数を配置すればOKなので、資格保有者の数に対して求人が少ないのが現状です。 管理栄養士として専門的な仕事に就くことは狭き門だと思いますので、まずは栄養士として経験を積み、転職のチャンスをうかがう、ということで良いのではないでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる