教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

女子社員のガールズトークにうんざりして、ストレスが溜まります。

女子社員のガールズトークにうんざりして、ストレスが溜まります。小さな会社にて経理事務をやっています。 私は30歳独身男性ですが、社長を除き大学を出て3年以内の若い女子社員ばかりです(4名)。 社長は留守にしがちなのですが、留守になった途端にこの4人がどうでもいいことばかり大声で喋り、 更にその内容のどうでもよさにウンザリ、しストレスになっています。 内容はというと、殆どがお互いの彼氏の行動報告と全くオチのない、しょーもない話ばかりです。 そんな話をずっとされるので、恋人が3年間いない自分にとっては本当に苦痛でしかありません。 それ以前に勤務時間中に大声で話すのは、社会人としてどうなのかとさえ思います。 何度か注意をしようと思いましたが、彼女たちは何か言うと束になって反撃してくるので、 情けないことに未だに出来ずにいます。 そのせいか、睡眠が浅くなったり、腹もゆるくなったりで、抗うつの薬が手放せなくなりました。 このまま転職するか、我慢し続けるしかないのでしょうか? ちなみに社長も女子に押されている感じで、あまり関わりたくなさそうです。 長文で申し訳ございませんが、何かよい対策があればお願いします。

続きを読む

1,064閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(8件)

  • ベストアンサー

    「仕事中、無駄話多すぎるよ」と、一言注意すれば良いだけの話、悩む必要は全くないと思います。 あなたは上司ではなくても、その女性4人の先輩ではありますよね。 それくらいのこと言う権利はありますし、というよりも、それくらい注意するのも先輩の仕事です。 それをしないで放置しておくのは、その4人の女性と同罪ではないでしょうか。 反論されたところであなたが間違ったことを言っているわけじゃないんだから、毅然とした態度で臨めばいいと思うんですが。 そういうおバカさんは逆恨みしてきそうですが、彼女らが無駄話がエスカレートしてきたら、「そろそろ仕事に戻ったら」とか「はい、そこまで。仕事して」と言い続ければいいのでは? いずれにせよおどおどしていると、余計舐められます。 そもそも何で仕事中にそんなに無駄話するヒマがあるんですか? そのほうが不思議です。その人たち本当に仕事してるんですか? 社長の発言も経営者としてどうかと。 係わりたくないから、大した用がなくても外出するという卑怯な人のような気がします。 社長には一度きちんと向かい合って(社長をちょっと引き留めて…ではなく)、話あってみるのも方法の一つだと思いますが、それはしましたか? 社員の業務上の悩みをスルーしようとしたり、社内の問題を解決せず逃げようとしたりする姿は、経営者としていただけないと思いますが、あなたが自分の悩みを社長にどのように伝えるかで、社長のとらえ方も少しは変わってくる気がします。 それでものらりくらり交わすようなら、その程度の社長でしょうが。 性格的に言えない…というのなら我慢するしかないだろうし、我慢できないならガツンと言うしかないだろうし、どちらも出来ないというのならとっとと転職すればいいだろうし、どれを選択するかはあなた次第だと思います。 もっともそういうおばかさんって、会社も長続きしないケースが多いんですけどね。

    1人が参考になると回答しました

  • 仕事に直接大きな問題が起こらないのであれば気にしない! のが一番かな? 気にしないのが難しいのかな? 単純にうるさいのなら、 大音量で音楽を流してあげればいかがでしょうか? もしくは録音するよ。って宣言して、録音した音源を 彼女たちに聞かせてあげればうるさいってことに気が付くんじゃないかな?

    続きを読む
  • 彼女達の仕事が、話しながらでもできる仕事(単純作業)なら 致し方ないことでは・・・(うちのそういう人たちの場合殆ど単純な入力作業)。 うちの会社では、(よほど忙しいとき以外)そういう部署の女性たちは 毎日毎日朝から夕方までマシンガントークを繰り広げています。 しかも何故か皆、大声の女性たちばかりです。 よくあんなに話すことがあるなと女の私も思うほどです。 上司や周りの男性皆それに対しての注意はしないようです。 雑音だと思い、やり過ごす術を見つけられたほうが良いと思います。

    続きを読む
  • 「経費削減のため、女性正社員を減らして派遣を入れるらしいよ」って噂でも流したらどうですか? 有名派遣会社の企業用パンフや派遣会社の営業さんの名刺などをこれ見よがしに社長机の上に置いておいたり、「〇日に派遣社員さんの面接&会社見学があるからそのつもりで」と発言するとか。(もちろん、社長にも協力させます) 「新しい人が来て 自分が切られるかも」と危機感抱くようになったら、仕事に真剣に取り組もうとすると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる