教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

消防設備士 甲種第1類と乙種第1類とで、試験内容の違い(出題範囲)について教えてください。 来月、初めて消防設備士 乙…

消防設備士 甲種第1類と乙種第1類とで、試験内容の違い(出題範囲)について教えてください。 来月、初めて消防設備士 乙1類 を受験します。大まかな甲乙の違いは、製図問題の有無。問題数の違い。試験時間の違い。 参考書等に案内があります。 法令については出題範囲は同じだと思っています。 勉強しながら感じる事として、 構造に関する問題や電気、機械の基礎知識、実技試験については、 問題難易度が違うかも?と感じます。 同じですか? 明確な出題範囲が知りたいです。 例えば乙類の試験で、変圧器の計算問題が出ますか?(おそらく出るでしょうね) 実技の鑑別等の試験では、甲乙範囲同じですか?(点検としての視点、工事をする視点での違い) 甲1類を受験する気持ちで取り組んでいますが、問題の範囲が 広いので、苦労しています。 質問する時間が有るくらいなら、1問でも覚えろ!と怒られそうですが、今休憩中です。 まもなく勉強再開します。 家庭の事もあるので、勉強時間は1日1~2時間程度しかとれません。 今日は休日なので、少し長く勉強できます。 分かる範囲で教えてください。 よろしくお願いします。

続きを読む

1,999閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    甲123類取得済の消防設備士です。甲と乙の難易度は…製図があるかないかだけです。難易度がほとんど変わらないため…どちらかと言うと、甲を取得した方がいいですが、整備点検だけの仕事なら、乙でもいいと思います。頑張って下さい!

< 質問に関する求人 >

消防設備士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる