教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護支援専門員(ケアマネージャ)受験資格について教えてください ホームヘルパー取得者の受験資格がよく分かりません。現在…

介護支援専門員(ケアマネージャ)受験資格について教えてください ホームヘルパー取得者の受験資格がよく分かりません。現在ホームヘルパー2級資格を取得し、介護老人保健施設で介護実務経験5年以上あり、介護支援専門員の受験を受けたいと思いますが、受験資格は満たしているのでしょうか。ただし、相談業務には就いたことはありません。

814閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    介護支援専門員の受験資格は複雑でわかりにくいですよね。 下記はWEBで見つけた山形県の社会福祉協議会が掲載している受験資格ですが、書かれている「勤務地」の「山形県」を、勤務されている施設のある都道府県に読み替えていただけば、他の内容は同じです。 ▼ 介護支援専門員実務研修受講試験の受験資格について (山形県社会福祉協議会) http://www.ymgt-shakyo.or.jp/keamane/jukensikaku.pdf thistle8173さんの実務経験は、「資格等の基準及び実務経験の要件」の「エ」=「別紙2に定める介護等の業務に従事する者が当該業務に従事した期間 ※要資格」(「別紙2」をクリックしたジャンプ先の「3007」)に該当していると思われます。 5年間勤務されているとのことですが、勤務日は通算900日以上となっていますでしょうか。勤務時間が1日1時間でも、通算して900日以上なら受験資格はクリアです。ちなみに、この実務経験年数はホームへルパー2級を取得してから5年間ではなく、勤務された5年間のいつ取得なさったのであっても大丈夫です。 どうぞ通算の勤務日数を事務の方に確認なさってみてください。 受験資格がクリアされているといいですね。

  • 今年の受付は終了しました。失礼しました、地域によってはまだ受付しているところがありますね。 2級で介護実務5年以上であれば充分だと思います。 相談業務の必要はありません。 未だ受付されている地域であれば、受験資料が配布されていますから今お勤めになっている施設で実務経験証明して貰って下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護支援専門員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉協議会(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる