解決済み
児童養護施設や児童相談所で働きたいと思うなら、保育士や教職はもっておいたほうがよいですか? それとも、公務員や社会福祉司の資格を取るほうが先決ですか?
560閲覧
やりたいことが明確なら、その専門性を高める。 分野がはっきりしていないなら、とりあえず社会福祉学部。 保育士になるかどうかで迷ってるなら、保育系の学部の児童心理学などがいいかも。 児童養護施設か保育園かで就職を迷っているとか、児童養護施設で働いてみて大変だったら保育園にしようかなという感じなら、保育学科に進学して保育士の資格でもって児童養護施設で働いてもいいし、だめだったら保育園というのもありだと思います。 もし、児童養護施設か、児童相談所ということだったら、社会福祉関係か、心理学関係の学部に進学。 その場合、教員や保育士も同時取得可能だったらとっておこうかなという感じですよね。 そして、児童養護施設は、公立もありますが、民営化されているところも多いので、公務員試験の勉強も必須ではないです。 そこらへん、とりあえず学校のカリキュラムなど見て実習のスケジュールなども見て、先輩などにも相談して決めたらいいと思います。 児童心理司とか、ピンポイントでなりたいものが決まっているのなら、手広くしないほうがいいですね。 教員免許も今後は更新制になるみたいなので、使わないなら無理してとらなくてもいいのかなと思います。 教職があると有利というより、転職には有利な場合もありうる。取れるのが特別支援学校の先生だったらいいですけど、たいがい社会の先生ですからね。教員課程で勉強する教育原理などはすごく面白いですし、教員になる可能性があるならとっておいたらどうでしょうか?
< 質問に関する求人 >
児童相談所(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る