教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

弁理士になりたいと思っています。

弁理士になりたいと思っています。弁理士になるためには大学でどの学部に行くべきなんでしょうか? 理系でも文系でもどちらでもいいと聞きましたが本当ですか? また弁理士には大学を卒業してから大体どれくらいでなれるのでしょうか? 平均給料なども教えてもらえるとうれしいです!

続きを読む

328閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    弁理士です。 >弁理士になるためには大学でどの学部に行くべきなんでしょうか? 実際の仕事は大半が技術を理解して特許を書くことだと思ってください。 技術に関する学部です。 工学部など。 >理系でも文系でもどちらでもいいと聞きましたが本当ですか? なれますが、需要は圧倒的に理系です。 受験予備校は30万40万と言う高いコースを払ってくれるお客さんが欲しいから文系でも仕事はあるといいますが、現実は理系が圧倒的多数で文系の仕事は少ないです。 文系の仕事だと弁護士とも被りやすいのでお勧めしません。 給料は人によります。 技術の理解度によってお客さんのニーズが大きく違うので300万から1000万超えまで幅広いです。

  • wikiにも詳細な情報があります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%81%E7%90%86%E5%A3%AB_%28%E6%97%A5%E6%9C%AC%29#.E6.A6.82.E8.A6.81 文系、具体的には法律関係の分野でも弁理士になれます。 むしろ弁護士資格を持っていれば弁理士として活動可能です。 ただ実際のところ多くの弁理士は特許系の仕事をしており、専門的な知識が必要とされることから理工学系出身者が多いです。 wikiには平均年齢33.6歳と書いてあります。 これは働きながら資格取得を目指す人が多いことも関係していると思われます。 一方で個人的な感想ですが、弁理士資格を取るために就職しない(弁護士の司法浪人に当たる)という人はあまりいないと感じます。 そのような人は特許、もしくは法律事務所等で働きながら資格取得を目指すのではないでしょうか。 大学院(修士課程)在学中に資格を取得し、卒業と同時に特許事務所で弁理士として働き始めた知り合いもおります。 平均給料は分かりませんが専門性が高いこともあり、とても需要のある職種です。 無論かなりの難関資格でもありますが。 上述の知り合いは働き始めて数年で年収1000万程度という話でした。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

弁理士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる