教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

JR東海の電気の職種に就職を希望する高3なんですが、やはり大卒で就職するほうがいいのでしょうか? 高卒

JR東海の電気の職種に就職を希望する高3なんですが、やはり大卒で就職するほうがいいのでしょうか? 高卒JR東海の電気の職種に就職を希望する高3なんですが、やはり大卒で就職するほうがいいのでしょうか? 高卒だと扱いが悪いのでしょうか?

1,514閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は高卒で、JRではありませんが、某鉄道会社で働いています。 高卒だと、大卒に比べてスタートラインが下ですし、出世のスピード、給与の面でも大卒よりは劣る面があります。 しかし、高卒で入社すると、現場で色んな仕事(自分達で仕事をしたり、業者さんの監督をしたり)を経験出来るので、 現場で働きたいという思いがあるのであれば、高卒から入社した方が良いと思います。 特に、毎年JR東海へ就職をしている先輩がいると、学校とのつながりもあって、受かりやすいかもしれません。 高卒で入社しても、確かJRは社内選考で大学に行かせてくれるような制度もあったと思うので、 進路担当の先生と相談をした上で、判断をしてみてください。

    1人が参考になると回答しました

  • 工業高校卒業で求人があれば就職してもいいと思います。 でも普通科ならば大学か工業系の専門学校に進学してから 考えてもいいと思います。 高卒だと扱いが悪い点ははっきり私もわかりませんが、 給料退職金など一生分計算すると差がはっきりすると思います。 それくらいの事しかわかりませんが・・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

JR東海(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる