教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

絵画や骨董品等の美術品を質屋なり専門店に売りに行っても、付く値段なんで店側の言いなりですよね? 素人には分からない…

絵画や骨董品等の美術品を質屋なり専門店に売りに行っても、付く値段なんで店側の言いなりですよね? 素人には分からないし、貰い物とかならなおさら…

1,639閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    その考え方、というのは専門店の人間がずるい嫌な奴らだという前提に立っています。 でも自分が知らないのだから、専門家の鑑定がおかしい、ということには本当はならないわけで。 私が知っている範囲で、適正な値を付けない専門家って、そうそういるものではありませんよ。ちゃんとみんな結構な良識の範囲でやっています。 絵画や骨董品って、リスクが大きなものなんですよ。目利きでなければ贋作を掴むこともあるんだし、買い取ればいい金額の在庫を抱えることになる。そこを織り込んで、ちゃんとやってますよ。 ただ、単価の高いものを扱うわけだから、リスクを織り込んで大きく利潤を上げることは大いにあるわけ。それはその単品だけで商売をしていないんだから、当たり前のことなんですよ。右から左にバンバン売れるものを扱ってないんですからね。 画廊なんかでも骨董品屋でも、大儲けしているところは極僅かですよ。みんな地道な商売をしている店が多いんです。でもリスクの高い商売だから潰れることも多い。 新橋に懇意にしている軸装屋があるけど、そこの主人は嫌がる子供に時々仕事を手伝わせている。別に跡を継がせる算段じゃ無いんですよ。自分にもしものことがあれば、預かっている書画を勝手にもってっちゃう悪い奴らもいるからなんです。「これとこれは自分が預けたものだから」って。 だから子供に商売に関わらせて、預かったものをちゃんとわかるようにさせているんですね。 骨董品屋が倒産すると、もう大変ですよ。情報を聞きつけたありとあらゆる連中が群がってくる。整理屋なんかも来るからうかうかしてられない。でも大抵は二束三文で持ってかれて、遺族はかわいそうですよ。 厳しい商売なんです。自分は出来るだけ高く買ってもらいたいわけだけど、そうはいかないんですね。10倍で売られた場合、そこは良心的な店だと思っていい。 それと基本的なことで、美術品の値段って、画商なり骨董品屋が付けるものなんですよ。美術年鑑の金額というのは目安にもならない。だからちゃんと投機の対象にもなってるじゃないですか。あれって、値が決まってない、ということなんですからね。 最初から言い値で決まるものなんです。それが嫌ならちゃんと勉強して交渉することなんですね。 古書なんかだって、ブックオフに持ち込むのと、目利きの専門店で見てもらうのとでは全然違うんですから。「分からない」というのは」 自分が悪いんです。 テレビなんかでよくやっている、思わず高値、なんてことはまずありません。そういうものはもうとっくに専門家に漁られてますよ。旧家の蔵なんかは、もうほとんど調査されている。 でもみんな夢みたいなものが大好きだから。よくどっかの大き目の家に行くと「この絵は実はなー」って自慢されます。でも大抵は大した物じゃないですね。ちゃんとした画家の絵なんかでも、せいぜい数十万ですね。 普通のお宅で物凄いものって、まずありませんよ。

    なるほど:1

  • すばらしい物もっているのですか、本物なら、何軒か回ってください、そこそこの値段つけますよ、 本物なんてありませんよ、鑑定ダンはTVショウです。

  • なんでも鑑定団で鑑定してもらってから持ち込むといいと思うよ・・・

< 質問に関する求人 >

質屋(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる