教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉士の資格取得の為の学校の受験資格について

社会福祉士の資格取得の為の学校の受験資格について. . 高校生です。いろいろと至らないところがありすみません。 自分でも調べてみたのですが、中々わからないことが多いので質問します。 先に言いますが、大阪在住です。 社会福祉士の資格を取る為の学校の、受験資格の中に、頻繁に 「4年以上相談援助業務に従事した人」とあるのですが、 4年以上仕事をしてから学校に、というのに疑問を持ちました。 相談援助業務は、専門の資格が無くても働けるんですか? 相談援助業務は仕事なんですよね? また、金銭的な面で言っても、高卒からそのまま資格を撮る為の学校に入れればいいなと思っているのですが、 そういう学校はありますか?(大阪内の学校だと助かります) ほとんどの学校の受験資格は、大卒/短大卒/そして先ほどの「相談援助事務に従事した人」でした。 この2点について、よろしくお願いします。

補足

早速の回答ありがとうございます。2点(特に学校)については、念のため引き続き募集しておきますが、 もう1つ、相談援助業務に就く為の経験はどこで積めば良いのでしょうか ⇒ まず、どこから手を付ければ、社会福祉士の資格取得試験ができますか? ? → 相談援助事務 → 学校受験・合格 → 卒業? → 資格取得試験? 大学と、資格取得の為の学校の2つは無理なので、大卒以外での入学方法を探しています。

続きを読む

424閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    社会福祉士です。 ご質問の『相談援助業務(※事務ではありません。念のため)4年』 というのは実は介護支援専門員(ケアマネさん)が多いのです。 介護や看護の経験を5年積んだ方が試験に合格し、講習を受け、 介護支援専門員として、仕事をします。 そういう方の4年なのです。 確かに無資格で相談員をしている方もいますが、少ないと思います。 現実的には多いのはケアマネです。 http://www.sssc.or.jp/shakai/shikaku/route.html こちらは試験センターのホームページです。 資格取得ルート図をご参考までに。 大学の場合、大学だけでOKです。 福祉系大学で、『基礎科目』と『指定科目』を履修すれば 大学の他に専門学校に行く必要はありません。 大学の他は、4年制の専門学校、というのがありますが、 それですと、四年制大学と学費等、変わりません。 『実務経験』と抱き合わせで資格取得するならば、 短大か二年or三年制の専門学校だと思います。 この場合、保育士を取得出来る学校がいいと思います。 介護福祉士でも科目履修は可能でしょうが、 その後、『相談援助業務』に就職しにくい、という現実にぶつかり、 結局実務経験が積めない、という可能性が高いです。 『保育士』という資格は使い勝手が良く、 『児童分野』『障害者分野』で、相談援助業務の実務経験を積みやすいのです。 『児童相談所』『児童養護施設』『障害者施設』『母子自立支援施設』 『知的障害児施設』等、就職の範囲が広がります。 主様の考えるとおり、『相談援助業務は無資格で働けるんですか?』なのです。 現実的には『無資格可』ではなく、 『社会福祉士』ではない他の福祉の資格で (精神保健福祉士、介護支援専門員、社会福祉主事、保育士など) 働いていると思った方がいいと思います。 ご参考までに。

    ID非公開さん

  • その通りです(*_*)相談業務は資格がなくても就けるのです。しかし、相談業務はなんというか経験も大切なのです。 たとえば高齢者福祉施設の生活相談員(相談業務)につくにも新卒でとる施設はとぼないと思います。 相談業務経験者かもしくは介護職から人選して生活相談員になるという流れが多いように思います(*_*) 新卒でも経験者と同時に仕事を覚えていくということもありますが・・・。 社会福祉士頑張ってくださいね(*_*)♪

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護支援専門員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる