教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小論文の構成について。就職を希望している企業から24年上半期にもっとも印象に残ったニュースというお題で小論文を出されまし…

小論文の構成について。就職を希望している企業から24年上半期にもっとも印象に残ったニュースというお題で小論文を出されました。原発の再稼働をめぐるニュースを書こうと思うのですが・・・構成ってどんな感じにしたらいいでしょうか? 今自分が考えているのは、 賛成か反対か→ニュースの報道内容→原発のメリット、デメリット→めとめ、結論 小論文ってこういう構成でいいんでしょうか?もっといい構成があったら教えてください。 あと、過去の原発のニュースなどが見れるところってありませんか?参考にしたいので・・・

補足

あと、これってボールペンで書くべきなのでしょうか?原稿用紙ではなく、B4の用紙で一番上にお題が書いてあって、その次の行から書き始める感じになってます。

続きを読む

236閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    おおまかには、よいのではないでしょうか?作文というのは、始めに文を書き、最後に最初に書いた文に帰ってくるときれいにまとまります。ただなんとなく書くのではなく、まずキーワードをいくつか絞り出し、文の中に埋め込んでゆく作業が必要になります。たとえば、福嶋の農作物。福島沿岸の小魚(シラス)。魚貝類。フランスの原発の行方。ソ連のチェルノブイリ・・今、昔。ETC・・。などです。まずはプロット(構成)を決め、文のどの部分にキーワードを落とし込んでゆくか、結論を何にするか・・?まずはありったけ、キーワード、構成を煮詰めることです。づらづら書くのはそれからです。山本太郎の活動なども、キーワードになるのではないでしょうか?あとは管さんが怒鳴りつけて、『社員を全員撤退させたら、東電はつぶれる』とか、大飯原発の再稼働。東電の計画停電。電気料の値上げ。東電社員の給料。税金の投入。代替えエネルギー・・。経済と電力の関係。福嶋の米や牛が名古屋、九州に輸出されて売られてること。私なら、書くことは山ほどあり、紙面が足らないような気がします。あなたのブレない思想が問われているわけで、あなたの意見を聞きたいと、人事課の方が言っているようです。検討を祈ります。ボールペンでしょうね。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

原発(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる