教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第二種衛生管理者について。 金融機関で四年弱パートで働いてます。 職務内容は金融事務や、窓口業務なので総務がする…

第二種衛生管理者について。 金融機関で四年弱パートで働いてます。 職務内容は金融事務や、窓口業務なので総務がするような仕事には一切関わっていません。 私のような者に受験資格はあるのでしょうか?

続きを読む

820閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    第一種衛生管理者を持っているものです。 同じような質問に答えたことがあるので書きます。 衛生管理者の受験の際に「事業者証明書」が必要なのですが、その中に衛生管理において何をしていたかという13項目の「労働衛生の実務」の選択肢があります。 事業者証明書 http://www.exam.or.jp/exmn/eisei.pdf 総務の方なら13のうち以下の2つに該当しやすいのではないかと思います。 1. 健康診断実施に必要な事項又は結果の処理の業務 3. 作業条件、施設等の衛生上の改善の業務 研究の業務 健康診断の申請等のお仕事をしているれば、1で受験資格OKです。 「3. 作業条件、施設等の衛生上の改善の業務 研究の業務」 はぶっちゃけ 「 事務所のゴミ箱の位置が悪かったので、転ばないようにいつも場所を気をつけている。」 だけでもOKだと思います。 細かな解釈は判子を押す事業者か責任者の判断です。 ( 実際、業務内容のチェックはありません。 ) あと第2種で大丈夫な業種ですか? 業種による違いなどの情報はここのサイトに載っています。 第1種衛生管理者のススメ http://t-a-k-a.com/eisei/ 衛生管理者とは?から勉強法・試験場までのってます。 2種に方にも有用です。 試験大変かと思いますが頑張ってください♪

  • もう答えが回答されていますが、人事を司る上司のハンコが必要です。上手く説明して押してもらえるかでしょうね。 普通にみれば受験資格が無いのはあきらかです。

  • そのままでは難しいでしょう。 逆に、今後の仕事の中で、作業姿勢や職場の空調、採光に関して具体的に提案して実際に動いてみるとか、実務経験として認められるようなことにつなげたらいかがですか。 休憩室の維持管理、分煙化対策なども実務でしょう。

    続きを読む
  • 上司の証明印が全てです。 受験資格の実務経験の中に「作業条件、施設等の衛生上の改善の業務」があります。 照明のスイッチを入れる、冷暖房のスイッチを入れる、窓を開けて換気する、すべて含まれます。 一つくらいはやったことがあるのでは? 上司を説得しましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

衛生管理者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる