解決済み
社会福祉主事任用資格について教えてください!!これは社会福祉士のようなお仕事ができる資格なのでしょうか!? ソーシャルワーカーなどの福祉関係のお仕事をしたいと思っているのですが、 具体的にこの資格でどのようなお仕事が可能になってくるのでしょうか?? 大学等に在籍当時に指定科目名と一言一句同じ科目を3科目以上履修し、 卒業されていれば該当……と記載がありましたが、 履修科目名が完全一致ではなく、 例えば規定が「法律学」で、実際に履修した科目が「法学」の場合は 他の2科目が一致していたとしても無効となってしまうのでしょうか?? その場合、何とか救済措置のようなものはないのでしょうか?? ぜひ教えてください!!!!
35,932閲覧
1人がこの質問に共感しました
私は社会福祉士+精神保健福祉士です。 もちろん社会福祉主事任用資格と、それに児童指導員任用資格も持っています。 社会福祉主事任用資格は就職には全くの無資格より若干は有利ですが、やっぱり国家資格である社会福祉士には遠く及びません。 最近では公的機関(施設)でも民間機関(施設)であっても、単なる公的資格である社会福祉主事任用資格より、国家資格である社会福祉士を登用することが常識であり、そのような公的機関(施設)でも民間機関(施設)の市町村の方がより住民の福祉に対して高いステータスを以て臨んでいる。ということになります。
なるほど:1
福祉系専門学校や福祉系大学で社会福祉主事任用資格をとった場合は 全科目主事といって福祉の専門的勉強や実習が必修ですので就職には 有利ですが、一般文系大学卒業で社会福祉主事任用資格の場合は3科目主事 といって、いきなりソーシャルワーカーというのは難しいです。 社会福祉主事任用資格は、福祉施設での生活相談員になれます。 そもそも公務員で福祉に携わることのできる資格ですが・・・ 病院や福祉協議会等の相談員は社会福祉士のほうが有利です うちの施設では福祉系学校卒業して主事任用資格持っていた人とか、社会福祉士 とった人が半年以上介護現場で働いて、相談員になっています。ご質問者の場合 施設の規模によりますが現場で働いて経験つんでから相談員として任命されることが多いです しかし小規模施設は生活相談員を募集しても人材が集まらなく、いきなり相談員ということが 多いです。
なるほど:2
社会福祉主事についてはこちら http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/shakai-kaigo-fukushi8.html 厚労省のホームページなので、間違いないと思います。 公務員を目指しているのでしたら、あった方がいいと思います。 福祉事務所配属の可能性が上がります。 私は社会福祉主事→後、社会福祉士になった者です。 基本的には『社会福祉主事』は福祉事務所の現業員 に必須の『任用資格』です。 ですので、公務員にならなければ、実務的には関係ない、 と思われます。 ただ、相談員は無資格でも出来ます。 介護福祉施設の相談員などの一部が『社会福祉主事』で 相談員を募集していることもあります。 私の場合、『介護職員』としての応募であり、 介護職を希望しましたが、『社会福祉主事』を持っていたために ディサービスにて『生活相談員兼務』となりました。 ただ、介護が出来たので、そうなりましたが、 介護が出来なくてもこうなったかどうかは不明です。 私の友人関係でも介護の実務を積んでいる人が そこで、「相談員をしてみないか?」と声をかけられる時に 「社会福祉主事があったから・・・」という方はいます。 が、全く新規の状態で、『社会福祉主事』で 『社会福祉士』の『ような』仕事が出来るとは思えません。 知識も仕事の幅も全く違います。 そんなのものは福祉の職場ではとっくに知れています。 『配置上仕方ない』と思っているのは公務員も同じです。 社会福祉士を目指した方が現実的かと思います。
< 質問に関する求人 >
社会福祉主事(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る