教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

指定自動車教習所指導員になりたい女です。 私はAT限定普通車の免許を持っていてたまに運転するのですが、運転に自信が…

指定自動車教習所指導員になりたい女です。 私はAT限定普通車の免許を持っていてたまに運転するのですが、運転に自信があるわけではありません。 見習い指導員という形で教習所に入社するのでしょうけど、運転に自信のない私でも雇ってもらえるのでしょうか…。

続きを読む

1,427閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    現役若手指導員です。 全くの素人に教えるのですから、技量は人並みで充分ですよ。 「自分の運転が上手い=教えるのが上手い」わけではありません。 AT限定解除と普通二輪だけは取得してください。 自分自身が運転者育成をするわけですから責任重大ですよ。 なりたいを現実にするには、時間とお金が掛かりますが、その覚悟ある? 自動車学校によっては全て取らせてくれる所もありますが、もう一度自動車学校 に通うことで「本当にこの仕事をやりたいのか?」がはっきりすると思います。 自分が指導員になるイメージが掴めればいいですね。 どちらにせよ、最初からできる人はいないからね。 自分が苦労すればするほど、教習生の気持ちはよくわかるよ!! 最後にボクのコトバで…「夢は待ってても掴めない、夢は自分で動き自分の手で掴め!!」 夢がカタチになれば、色々と自信つくよ。

  • 最低限MT乗れなきゃ門前払いです。てか、MT所持が必須条件です。それにプラスアルファ(普通二輪MTもしくは大型一種)がなければ採用は無理です。競争が激しくなる業界です。普通車しか乗れないようでは話にならないでしょう。だいたいAT限定なんて自分は不器用ですと宣伝しているようなものです。

  • 必要な資格とかはここに載っていましたよ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%87%E5%AE%9A%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E6%95%99%E7%BF%92%E6%89%80%E6%8C%87%E5%B0%8E%E5%93%A1 運転に限らず何事にも共通していることですが、 自信のない人が、他人に教える立場になるというのは 教えられる方にとっては非常に不安です。 ましてやAT限定免許しか持っていないのであれば、 生徒からなめられる恐れもあります。 限定を解除するなり、2種免許を取得するなり、 スキルアップする必要があると思います。 18歳人口は減る一方なので、教習所はどんどん淘汰されています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる