教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

消費生活アドバイザーの資格試験の受験を検討しています。 試験後、もし合格できればアドバイザー証の交付をうけるために、…

消費生活アドバイザーの資格試験の受験を検討しています。 試験後、もし合格できればアドバイザー証の交付をうけるために、実務経験が必要とあります。 10年前まで勤務した会社はあるのですが、以前の会社に経歴書を書いてもらうのは少し抵抗があります。 (株)日本産業協会の実務経験研修を受けた方がいらっしゃれば、どこでどのようなことをされたか教えて頂きたいのですが? 宜しくお願いします。

続きを読む

2,340閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    もと受験生です。 (1回目は2次まで進んだが、不合格。2回目は1次免除で2次から 臨んだが、面接で玉砕) お金がかかる割に、資格を取得しようにもアドバイザー協会の 会員にならないと資格が与えられないし名乗ることも出来ません。 就職等サポートがあると聞いて受験していましたが、ここまで 足かせがあると思うと馬鹿らしくなってしまい、受験を止めました。 よ~く考えて受験された方がいいですよ。 (ハードルは高いが、消費生活専門相談員の方がまだマシです)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消費生活アドバイザー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる