教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

病院での申し送りについて質問です。 現在介護病棟で介護士として働いています。

病院での申し送りについて質問です。 現在介護病棟で介護士として働いています。 介護士不足のため、夜勤の手伝いに他の病棟から介護士さんが手伝いにきてくれています。 他の病棟の介護士さんは普段夜勤で来てくれる以外は、介護病棟の患者さんに関わらないため、もちろん患者さんについての申し送りは、しています しかし昨日申し送りが不十分だったみたいで、ヒヤッとしたことがあったようです。 それを聞いていた上司が 『ADL状況を患者さんの部屋にはり出しておいたら?』と言われました 『排泄:ポータブルトイレ使用 食事:一部介助 口腔ケア:義歯使用中 本人にてうがいされ ます』 こんな風にを書いたら?との提案です 私としては患者さんの家族、友人などが面会に来たとき、それを見てどぉ思うのだろう? と心配になりました。 それよりもスタッフ同士の申し送りをきちんとできる方法を考えた方がいいのではないかと思いました 例えば日勤者が担当患者さんのその日の状況を記録し、夜勤者がそれに目を通すようにする、とか… パソコンは詳しくないのでよくわからないのですが… パソコンに情報を入力できるようなファイルをつくるなどがいいのでは? と思いました みなさんの職場はどぉでしょうか? みなさんのご意見をお聞かせください

続きを読む

715閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    病院ではありませんが、施設で働いている、介護士です。患者様のADLを部屋に張り出すのは、個人情報の観点から、しない方がいいです。私の職場では、申し送りを全員に伝える為に、ノ-トに、夜勤から、日勤への申し送り、日勤から、夜勤への申し送りを書いて、スタッフルームに置いて皆が聞いていなかったと言わないように、しています。言葉だけなら、聞きのがす事があるので。あまり応援は来ませんが、来たら、ノ-トとカルテ(ケ-ス記録)みて、把握してもらい、分からなければ、聞いて理解した上で仕事に入って貰います。

  • 私も病院で勤務した事がある介護の人間です。(リハビリ病棟でしたが。) 私が勤めていた所でも患者様の情報を見えるようにしていました。 例えば車椅子に起立、掴まり立ち、座位保持が可能かどうか。ナースコールは理解しているか、排泄介助時見守りは必要かどうかなどを記入した紙を車椅子に付けていたのです。 その他にも食事席にトロミ使用とかの情報をシールに書いて貼っていました。 凄く違和感を感じます。 プライバシーは?個人情報?有り得ない…。 もちろん私もそうゆうやり方には反対です! また、患者の状況が変わっても、その用紙の内容がそのままだった事も多々あります。 患者様の情報や状態はパソコンで確認できますが、夜勤前に全てを見ると時間がかなり必要です。 ですから普段の関わりや情報収集が必要となるわけですよね。 でも、普段関わっていないのに夜勤をやらなければならない状況ならば、夜勤者の補佐的な介助を主としてやるしかないですね。 オムツ交換や体交等を日中関わっている職員について歩く形です。その他水分補給など無難な介助しかできませんよね。 そうゆう夜勤をやって行く中で、色々な患者様の状況を把握していくように努めて、少しずつ把握したら、「私行きます」ってコール対応を増やしてみてはいかがですか? 勿論、情報収集を軽く行ってから、《後は現場で覚える》ってかんじも有りの場合も…。 患者レベルにもよりますが…。今はまず、出来るだけご自分で情報収集をして夜勤に役立てるしかないのでは? ADL表示には反対です。介護の人間として大切な根本的な気持ちや考えを忘れずに頑張って下さいね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる