教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警視庁の採用試験の漢字問題のレベルはどの程度のものですか?

警視庁の採用試験の漢字問題のレベルはどの程度のものですか?漢字検定2級レベルが7割で準一級レベルが3割という認識は合っていますか?

補足

Ⅰ類の採用試験です

9,900閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    読みは~準1級レベルと幅広く出てきます。字自体は常用漢字だが、読みが特殊な読み方等も出ます 書きは数問が常用外漢字が出てきますが、ほぼ常用漢字が出てきます。2級までの様々な感じが出てきますね 読みの例・・・朴訥、鍼灸、屹立、涵養、挙って等2級まででは対応できない感じが少々出題される 2級のみの漢字テキストだけではなく、時間があればそれ以下の級のやるのも効果的です 警視庁は別個に漢字試験を実施するくらいなので相当漢字に力を入れてると取れるので、日頃から読書や新聞等を読んで漢字のお勉強をしてください

  • こんにちは。 漢字検定準2級から2級のレベルがあれば問題はありませんよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 大丈夫ですよ。刑事訴訟法や刑法読めなくても上司に従えば警官はできますから 正義と言う言葉が読める人はダメで、言い訳のための言葉遊びができれば十分 法律よりも、じぶんを大切にできる、従順で傲慢な図々しい人間であることが絶対条件 まじめなことを言っていると出世を望む後輩に馬鹿にされこれよみがしに優遇するところを見せられたあと 辺ぴな場所の交番勤務か護送車警備にまわされ、腐った魚のような顔をして定年までへばり付くしかなくなるんで お気をつけくださいませ(笑)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる