教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、工業高校電気科3年です。今年度中に、陸上特殊無線の1級か陸上無線技術士2級を受けようか迷っています。 今回初めて…

現在、工業高校電気科3年です。今年度中に、陸上特殊無線の1級か陸上無線技術士2級を受けようか迷っています。 今回初めて無線関連の資格を受験します。 さらにアドバイスがあればよろしくお願いします。あと自分は工事担任者AI・DD総合種と第2種電気工事士を持っています。 いろいろと質問してすみませんが、よろしくお願いします。

続きを読む

1,686閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    無線従事者試験で受験者が一番多いのは一級陸上特殊無線技士(一陸特)で、その次に多いのは一級陸上無線技術士(一技)です。 二級陸上無線技術士って受験者数が一技の半分ぐらいしかないです。なぜかっていうと試験のレベルにそう差がない割に使い勝手に大きな差が出ちゃうから二技とる理由があんまりないんですよ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B8%E4%B8%8A%E7%84%A1%E7%B7%9A%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%A3%AB 工業高校で無線技術士の内容をちゃんと理解しようとすると結構大変だし、無線技術士は科目数が多い(試験が二日)なのでまずは一陸特とっといたほうがいいと思います。科目合格では実務できないんだし。 工事担任者持っていると無線技術士の試験の基礎科目が免除になるけど、一陸特と二技の差はそれ以上に大きいと思います。 一陸特は操作範囲狭いように見えて、猛烈に局数が多い携帯電話の基地局の操作ができるのでそれなりに需要があります。 無線技術士を要求するところって「電波のプロフェッショナル」を要求するところですので、試験だけ受かってもちょっと大変かも。 放送局で電気主任と危険物取扱者持っていると優遇…あんまりされません。 なぜかというと無線従事者は無線設備を操作する人、監視をする人が持ってないといけないので結構な人数が必要ですが、電気主任は全社に一人いればいいので人数がいらないから。 危険物取扱者も検査の時にハンコを押す必要があるくらいで基本的に必要ないです。(放送局で危険物の扱いは貯蔵だけだから)

    なるほど:1

  • 1週間ひたすら丸暗記すれば一回で完全合格できるから、第一級陸上無線技術士を受けることをオススメします。

  • 第一級陸上特殊無線技士(一陸特)は過去問暗記でもどうにかいけるレベルですが、特殊がつかない第二級陸上無線技士(二陸技)はそれなりに勉強しないと難しいかもしれません。 しかし基本的に無線関係は過去問から出ますので、過去10年分を解いて理解すれば受かることができます。 第二種電気工事士を持っているなら、第一種電気工事士か電気主任技術者三種(電験三種)をとった方が就職には有利です。一陸特や二陸技では活かせる仕事があまりありません。また、一陸特は二陸技の操作可能範囲に含まれますので、二陸技をとるなら一陸特を受ける必要はありません。 ちなみに二陸技のさらに上の一陸技をとることができれば地方のテレビ放送局で採用されることがありますが、稀です。放送局では一陸技(無線関係)と電験三種(非常発電装置)と危険物乙四(発電燃料)があればかなり重宝されるようです。 しかし折角電気科にいるのですから、第一種か電験三種を受けた方が後々役に立つと思います。資格は持っているだけでは殆ど意味がありません。実務経験を経て初めて活きます。

    続きを読む
  • 本来は電験3種のほうが好ましいと思いますが陸上特殊無線の1級か陸上無線技術士2級を受験されるのなら内容が重複するので両方とも受験なさってはいかがですか。 両方とも現在は択一式ですの、そんなに無理ではありませんがかなり厳しいので頑張ってください。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる