教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

危険物取扱者 乙種第4類の勉強の仕方を教えて下さい

危険物取扱者 乙種第4類の勉強の仕方を教えて下さい持っている問題集は、 オーム社の『乙4類 危険物試験 精選問題集』(鈴木 幸男) と言う物です。(2009年の物の様です) 今まで4回失敗して、今回が高校では最後の試験です。 ただ、自分が勉強出来ているのかが毎回全く分かりません。 何回も読み込んだりノートに語句を書いたりも してるのですが全く覚えれていません。 『自分はこんな方法で合格した』と言う勉強法を教えて下さい。 あと5日しかないんで、速攻法があればお願いします。

補足

試験終えました。 出来たかどうかはかなり微妙な所です…… やはり時間が無かったのか、あまりお二方の回答を反映することが出来なかったので ベストアンサーは投票にて決めさせて頂きたいと思います。 回答ありがとうございました。 ちなみに乙4を受ける理由としては「就職に有利だから」が第一だと思います。 「乙4が必要でない職業でも乙4の有無を見る所が多い」と言う教師の話から。

続きを読む

792閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    危険物取扱者乙4試験問題集。この問題集で100点満点取れれば60%以上正解できます。 http://www.e-knowledgetec.co.jp/otu4/mondai/ 私は(物理・化学)1問不正解の一発合格者です。上記の問題集を毎日欠かさずやりました。 分からないところは知恵袋をもっと活用ください。分かる事はすべて回答します。

  • 自分で何が苦手なのかを過去に考えましたか? ただ単に義務で受けると絶対に受かりません 参考書ですが、同じ問題集をやってると飽きてきますし 問題に慣れてしまいます。 自分がまったく知らない問題集をやるのも1つの方法です PC環境が有るなら検索で危険物乙4で検索をすれば色んなサイトが有るので 利用するのも1つの方法でしょう。 質問の中で全く覚えれていません。と書いてありますが そもそも乙4は何の目的ですか? みんなが取るからと言う理由で勉強しても頭が拒否をするから無理です 分かり難い事を言えば自分をどこまで追い込めるかだと自分は思いますよ >自分はこんな方法で合格した 今自分が言った自分を追い込む事で乙種は全て取りました >あと5日しかないんで、速攻法があればお願いします。 自分が苦手とする箇所をノートに書き出す 何時間勉強をしても頭に入る量は決まってるので 例えば今日は、ここまで覚えようと決めて集中して覚える 少しでも集中力が途切れたら休憩をする なるべく雑音が入らない環境でやる 後は時間を決めて、毎日やることです 今日は面倒だから明日、明日が明後日になり最後は面倒で終わります 補足です 本を棒読みするよりもノートに書きながら声に出して読んで下さい そうすれば指・目・聴覚から覚えることが出来ます

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる