教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

単身赴任をされている旦那様をおもちの奥様に聞きたいのてすが・・・

単身赴任をされている旦那様をおもちの奥様に聞きたいのてすが・・・どれぐらいの割合で旦那様の所に行きますか? 私の所は会社からの交通費などは一切でないので正直、往復3万程度かかる交通費は家計に厳しいです。 だからと言って夜行バスもあの事故があって怖いですし、弁当の必要な子供を家に置いて行くのも心配です。 みなさんはどうしているのか教えてほしいです。

続きを読む

730閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    転勤族の妻です。 うちも現在、主人が単身赴任してますが 赴任先には、最初の1年目に1回行ったぐらいで その後は、あまり行っていません。 年に1回、あるかないかぐらいのペースです(汗) 私自身も仕事をしている事もありますが 子供がいますし、隣の県に住む主人の親の介護のため 週に1度の頻度で通っていますので。 質問者さんの場合、小さいお子さんもいらっしゃるのであれば 無理をされることは無いと思いますよ。 私のご近所にも転勤族のご家庭が多いのですが 一度もご主人の赴任先に行ったことが無いご家庭もありますから(汗) 我が家は、毎月ではありませんが、2,3ヵ月に一度の割合で 主人が、私たち家族の元に帰省をしていますし 毎日携帯でマメに連絡をとりあってます。 それだけでも家族の絆は以前よりも強くなった感じです。 ですが、一度はどんなところに住んでいるのか お子さんの夏休み等の長期休みを利用して、行ってみてはいかがでしょう。 高速バスは、ツアーではなく、通常の路線バス(1日5,6回出ている)で 大丈夫ですよ。 私も、たまに赴任先に行く時は利用しています。 (岡山→大阪) 無理のないペースで行かれたらいいですよ。 ご参考になれば。。。。

  • 失礼ですが、何のために御主人の単身先を覗きに行かれるのですか? 私は単身赴任中の夫の側ですが、ちょっと不思議に思います。 私の場合、大阪で単身を始めてから、妻と子供が関西方面に旅行に来たとき、1度だけマンションに立ち寄りましたが、それ以前も以後も全く来てもらったりしませんよ。 そんな無駄なお金(交通費)を使うくらいなら、美味しいものでも食べて、きれいな服でも買ってもらった方が良いと、私は常々思っていますし、そう伝えています。 苦労かけている妻に申し訳ないですからね。 わざわざ来てもらわなくても、正月、GW、盆には必ず帰省していますし、必要があればそれ以外のときでも、いつでも帰省しますので、ウチは一切単身先に来てもらうようなことはしませんよ。

    続きを読む
  • 我が家は一応、毎月1週間~10日位は夫の赴任地に行っています。 ただ、今月は私が先月の夫の転勤の時に倒れて緊急入院して自宅療養していたので行けていませんが…。 でも、お子さんがいらっしゃるお宅は学校の長期休みや連休などで子供連れで行ったりする以外はあまり行かないと聞きます。 我が家は子無しなので、両家の親に異常がない時は最初に書いたペースで行っています。 昨年は父が手術をしたのでその間は家に居ました。(入院の手伝いなどがあったので) 我が家の場合も、私の交通費は会社からは出ません。 なので、行く時は安い交通機関を利用しています。 高速バスが問題なのは、ツアーバスだからです。(事故があったのも激安ツアーバスでした) 高速バスでも路線バスは国交省からの認可が必要で運行形態などはしっかり管理されています。 自分は、高速バスは、必ず路線バスを利用しています。(ツアーバスより高いです) また、JRは株主優待券を持っていると2~5割引きとなりますし、ANA(昔はJALも)も株主優待券を使うと半額で利用出来ます。 飛行機を利用していた時は、超割(今は無い)やバーゲン(これも今は無い)などの安いチケットを利用して、半額券も偶に利用して、更にマイルも利用していました。 青春18切符も使っています。 我が家は中国地方なので、夫が大阪に居た時は普段は高速路線バス、18切符の季節は18切符という感じで旅費節約してました。 今は北陸になったので、18切符だと11時間位掛かりますが、まあ、専業主婦なので時間はあるので利用すると思います。 (普通にJRで往復すると3万以上掛かります) 普段は多分高速路線バスを大阪で乗り継いでになると思います。 あとは、偶にJR西の株主優待券(我が家ではジョーカーと言っている)5割引きを使います。 マイル貯まったら、東京経由で乗り継いで飛行機で行くのもありです。 UAなら12000マイルで乗り継ぎのある往復もOKなので。 我が家は転勤族(海外含む)なので、交通系の株を結構持っているし、海外旅行にも年数回行くのでマイルも結構あります。 ここ数年は移動は鉄道系でしたので、マイルやANA株主優待券は義妹の里帰り出産で飛行機移動するのに大活躍しました。 (実家の両親のマイルとかも使ってました) 更に親や親戚からも株主優待券をタダで戴きます。(夫が単身赴任しているのを知っているので…) 有難いことです。 こんな感じなので、安く収まっています。 お子さんがいらっしゃるなら、お子さんの心配が少ないときや学校休みの時に行けば十分ご主人も喜んでくれると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる