教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

二級ボイラー技士とってもあんまり意味ないそうですが、持ってる人と持ってない人では価値は変わらないですか?

二級ボイラー技士とってもあんまり意味ないそうですが、持ってる人と持ってない人では価値は変わらないですか?

4,925閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    そりゃあ価値ありますよ~。 高校時代にボイラー技士の資格取ってたら良かったなぁって、就職後に何度か思ったことがあります。 詳しく無いですが、ボイラー整備士の資格がもっと実用的だと聞いたこともあります。 あまり詳しくありませんのでこの辺で失礼します(笑)

  • ボイラー技士の資格が必要なボイラーが減っているので、法律上では資格が要らないケースが増えたのは事実だと思います。 でも、資格が不要だからといって、まったくの素人に機械類をいじらせるのは無謀でしょう? 資格が不要でも、何か事故があったら有資格者が居たか居ないかで、会社の立場も大きく変わります。 ビル管理などでは、運転に資格が不要でも、資格を持っていることが重要! ただ資格だけの話しで、畑違いの業界ならまったく役立ちません。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • どんな資格もそうですが、関係ない仕事の場合には意味ないです。 極端に言えば弁護士免許や医師免許のような資格だって、運転手をするには必要ない。 ボイラー技士はボイラーのある現場では必須の資格です。

    4人が参考になると回答しました

  • あなたの言う価値とは何ですか?

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ボイラー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる