教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「固定資産の流動化」と「減価償却の自己金融効果」というのは違う概念でしょうか? 財務諸表論の理論を勉強しているものです…

「固定資産の流動化」と「減価償却の自己金融効果」というのは違う概念でしょうか? 財務諸表論の理論を勉強しているものです。 両者の違いがよくわかりません。 一見同じことを言ってるような気もしますが…

続きを読む

922閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    減価償却の話 固定資産流動化 (金→)固定資産→費用化→資産(現金等) 減価償却の自己金融効果 減価償却費は現実のキャッシュアウトともなわない。 よって、減価償却費の分だけ企業にキャッシュが貯まってく。

    なるほど:1

  • 固定資産の流動化効果は資本循環の話です。 固定資産の使用(費消)によって流動資産の流入につながりますので、 減価償却によってその過程を会計的に表現できる、ということです。 自己金融効果はキャッシュ・フロー計算の話です。 減価償却が資金流出を伴わずに利益を押し下げるので、 配当や税金による資金の社外流出が抑えられる、ということです。 流動化効果が資金流入を促すもので、 自己金融効果が資金流出を抑えるもの、 という考え方が理解しやすいかと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

財務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる