教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高等学校卒業程度認定試験について。 私は高校中退者の32歳主婦です。 新たな資格取得の為、これから勉強し今年…

高等学校卒業程度認定試験について。 私は高校中退者の32歳主婦です。 新たな資格取得の為、これから勉強し今年24年11月に受験予定(初)です。私があと取得しなければならない科目は、2科目です。 ●日本史・地理どちらか1科目選択 ●理科総合・物理・化学・地学のうち1科目 因みに、、、中途退学した高校での取得単位から免除された試験科目は、国語・世界史・現代社会・数学Ⅰ・生物Ⅰ・英語です。 そこで質問です。。。 ➀ズバリ!受験する2科目はどれが合格を狙い易いでしょうか?物理・化学は苦手なので回避します。 因みに、国語と英語が得意でした。 ②高卒認定資格を独学で勉強し取得した方に!勉強方法は如何にして? 私自身お金も時間も余り無いので、2科目独学で合格できたら正直万々歳なのです。。。 ③とはいえ、やはりお金をかけて通信・通学の学校で学ぶのが手堅いでしょうか? そして最後に、、、 ④ズバリ!今から約6ヵ月後の高等学校卒業程度認定試験で2科目合格する最短プラン教えて下さい。 と、大分自分勝手な質問になってしまいましたが、、、宜しくお願い致します。。。

続きを読む

483閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    高認の過去問題は、文科省のサイトの、高認のホームページに、 http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/index.htm 数年分ありますから、特別に問題集とかの購入の必要はないでしょう。 http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/kakomon/index.htm 日本史・地理は、センター試験を短期でクリアというのなら、地理をお勧めしますが、高認なら、どちらでも、お好きな方、過去問見て、いけそうかな、と思う方で大丈夫かと思います。 どちらの科目も、問題を見れば解ると思いますが、高校の教科書全体から細かく、というよりも、中学でやった粗筋部分を主体に、ある程度、枝葉を付けた、という感じの出題になり、高校の赤点の基準から考えて、合格最低点がそんなに高いはずもないので、 (実は、高校入試に事情があって失敗した、中学のとき、成績のよかった子だと、あまり特別な対策をしなくて、合格できてしまうようなもので、逆に、高校の細かい内容をすべて覚えてしまおう、みたいなことを考えてしまうと、どれも不十分になって、失敗しやすい、そういうものだと思っておく方がいいかも) 小中でやった部分を、試験対策というより、基礎教養・常識として、キチンと身に付けて、細かい部分は、できるだけ補っていく、という勉強のしかたがベストかと思います。高認の後の大学入試のことまで考慮したとしても、何でもかんでも細かく覚えていくと、何でもかんでも、重要か重要でないかと関係なく、あちこち忘れて行ってしまいます。これは、試験は別にしても、知っておかないとまずいよなぁ、と思うことと、細かいことだなぁ、と、思うことは、違う重みで勉強しないと、なかなかうまく行きません。 基本路線としては、小中学生向きの、地理や歴史の図鑑・読み物的なものをまず読んで、粗筋のイメージを作る、マンガで書いてあるものも、抵抗がなければ悪くありません(問題があるとしたら、解りやすすぎて、1回読んだくらいでは、頭に残らないことがあるということくらいなので、その分、何度も読めばいいだけです)。 高校範囲で、補いを付けていく分は、教科書を買ってくるか(特定の書店でないと、扱っていないので、ちょっと面倒ですが、安いのは魅力です)、普通の本屋さんで、参考書(いわゆる受験用のものは、細かすぎて、使いにくいので、教科書+αくらいの内容のものが使いやすいと思います)や、山川の教科書の、一般書バージョンを買ってくるのもいいですし、社会人向けに、復習する本みたいな奴も、詳しいものから、粗筋主体のものまで色々出ています。 お金がかけられなくて、時間的な都合はつくようなら、公共図書館に、場合によっては参考書を含めて、色々揃っています。児童書、ヤングコーナー(名前は色々ですが、中高生向きのコーナーが独立しているところもあります)、一般書のコーナーを眺めてみると、いいと思いますし、司書さんに相談してみるのもいいかもしれません。家だと、なかなか落ち着いて勉強できないときも、図書館の学習コーナーは重宝します。 他に利用するといいものとしては、NHK高校講座、普通の高校の授業が、定期試験や大学入試の都合もあって、えらく細かいところにこだわりがちなのに比べると、粗筋部分を丁寧に、しかも、高校の授業ではできないくらいに、ヴィジュアルに見せてくれるので、特に、社会・理科は解りやすく出来ています。これを上手に使うといいのではと思います。 理科の、理科総合は、中学の理科全体と高校理科の各科目へのつなぎみたいな科目なので、全部、一通りやらないといけませんが、それぞれ入口部分だけやればOK。過去問見て決めればいいことですが、中学の理科の復習なら、独学でも何とかなるかも、という気がするなら、理科総合はほとんどそういう路線で何とかなります。 勉強のしかたは、地学でも理科総合でも、社会と同じ、小中学生向き読み物やマンガを読む意味は、社会より高い、そう思っておけば大丈夫、NHK高校講座の、物理化学生物地学も、入口の関連部分は見ておくと役に立つと思います。お勧めの本ですが、数研出版の、教科書傍用の図録が、一般書として出ています。フォトサイエンス理科総合A/B図録、1冊400円、2冊で800円くらい、同じ内容の本が普通の一般書として出ていたら、もっと高い本なので、お買い得かも^^

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる