教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 専門家が回答

  • 解決済み

あの、行政書士って何ですか?

あの、行政書士って何ですか?

377閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー専門家の回答

    行政書士とは、官公署(役所)に対する許認可の代理申請や、権利義務・事実証明に関する書類を代理人として作成する事を、主な業務とします。 *(日本行政書士会連合会のHP) 「官公署に提出する書類」の作成とその代理、相談業務 行政書士は官公署(各省庁、都道府県庁、市・区役所、町・村役場、警察署等)に提出する書類の作成、同内容の相談やこれらを官公署に提出する手続について代理することを業としています。その書類のほとんどは許可認可(許認可)等に関するもので、その数は1万種類を超えるとも言われます。 ※他の法律において制限されているものについては、業務を行うことはできません。 具体的な業務として。 「自動車の車庫証明手続をしたい」 「自分の畑に家を建てたい、駐車場にしたい」 「農地を売りたい」 「飲食店、遊技店を開店したい」 「産業廃棄物の処理業、自動車の解体業を始めたい」「日本の国籍を取得したい」「会社をつくりたい」 「著作権の保護・利用をしたい 「留学生が卒業後日本で就職したい」 「建設業を始めたい」 「権利義務に関する書類」の作成とその代理、相談業務 行政書士は、「権利義務に関する書類」について、その作成(「代理人」としての作成を含む)及び相談を業としています。 「権利義務に関する書類」とは、権利の発生、存続、変更、消滅の効果を生じさせることを目的とする意思表示を内容とする書類をいいます。 「権利義務に関する書類」のうち、主なものとしては、遺産分割協議書、各種契約書(贈与、売買、交換、消費貸借、使用貸借、賃貸借、雇傭、請負、委任、寄託、組合、終身定期金、和解)、念書、示談書、協議書、内容証明、告訴状、告発状、嘆願書、請願書、陳情書、上申書、始末書、定款等があります。 「事実証明に関する書類」の作成とその代理、相談業務 行政書士は、「事実証明に関する書類」について、その作成(「代理人」としての作成を含む)及び相談を業としています。 「事実証明に関する書類」とは、社会生活にかかわる交渉を有する事項を証明するにたる文書をいいます。 「事実証明に関する書類」のうち、主なものとしては、実地調査に基づく各種図面類(位置図、案内図、現況測量図等)、各種議事録、会計帳簿、申述書等があります。 ※他の法律において制限されているものについては、業務を行うことはできません。 具体的な業務として。 「遺言書をつくりたい」、「相続手続をしたい」 「債権、債務に関する手続きをしたい」 「交通事故に関する手続きをしたい」 「契約書等をつくりたい」「内容証明郵便を出したい」 「公正証書をつくりたい」 「会計記帳等を依頼したい」 日本行政書士会連合会HPより http://www.gyosei.or.jp/gyomu/index.html 通常は、業務範囲が広すぎますので、一定の業務に特化しているようです。 因みに、私は交通事故を中心に、相続等の権利義務や建設業や会社設立などの業務をしております。 参考までに、私(行政書士)のHPです。 http://jiko110.org http://mutiuti110.jp http://minjihoumu110.com http://syaken-m.com http://support110.org http://koutuujiko.mobi http://www.ne.jp/asahi/syaken/m/ 以上です。 参考になれば、幸いです。

    1人が参考になると回答しました

  • 市役所等に提出する書類や遺言等を代行して作成してくれるのが行政書士です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる