教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

京王の駅員のバイトって採用が超難関らしいです。 実際私も受けましたが、心理テストに一般常識、「鉄オタ」見極めのための際…

京王の駅員のバイトって採用が超難関らしいです。 実際私も受けましたが、心理テストに一般常識、「鉄オタ」見極めのための際どい質問。 非常に抽象的な質問で「鉄オタかどうか」見極めてたようです。 私は鉄オタではありませんが… もちろん私は不採用でした。 心理テストで落とされたようです。 バイトの面接にここまで力入れる会社も珍しいですよね? 鉄オタには相当人気でかなり高倍率なバイトらしいですが… ただし京王は鉄オタ臭がほんの少しでも感じから絶対不採用らしいですが

補足

JRの駅バイトはどこで募集してるんですか?

続きを読む

20,475閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    京王のバイトに限っては知りませんけど、社員採用も含め一般的にどの鉄道会社でも「鉄道好き」は採用はされますよ。 筆記・面接試験での成績、会話力、真面目に物事に取り組む性格、協調性、部活や勉強面で頑張ったという具体的な実績等 トータル的に判断されますので。 比較的単純な作業を繰り返し一定時間続ける適性検査が重視されるのはよく聞きますが、心理テストというのは初めて聞きました。 察するに「避けられる」と言われているのは極端に鉄道に偏った考えや言動を持った人たちの方を言うのではないかと思います。 会社の備品を盗んだり、システムを悪用したりそういう事件が多くありますから。 普段接していて例えば鉄道と旅行、鉄道関連のグッズ、商品のコレクションの話しか興味を持たない話そうとしないみたいな 感じの人だと会社としてはお客さまとしてはお得意様だけど、同じ働く側の人間としてはどうなんだろう?と思うわけでしょう。 JRのバイトは管轄する駅単位だと思いますので、直接その駅に募集が貼られるかと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • かつて、JR東日本の駅バイトを経験した者です。 その時の面接では、履歴書に趣味・鉄道旅行と書いたことから、 面接官(助役)に、 「君は鉄道好きか~」 と、笑顔で言われ、むしろ好印象だったようです。 ですが、私鉄は、基本的に1本しかない鉄道事業がメインですので、それが悪印象だと一気にグループ全体の業績にも関係してきます。恐らく京王電鉄は、サービス重視(接客態度、顧客満足度等)であり、鉄道趣味堪能目的の人は一切雇わないということなのでしょう。 むしろ、鉄道自体には興味がなく知識も乏しいが、接客には自信があるということをアピールしないと無理なのかもしれませんね・・・。 補足に対して 私は特急券等の指定席券売機の使用方法について案内をするバイトをしていました。 駅の券売機の前に時刻表を持って立っている人です(笑) 当時は、普通にタウンワークとかanで広告を見ました。 募集の主は、JR東日本としてではなく、駅単位でした。 『東日本旅客鉄道株式会社○○駅』のようにです。 ただ、その翌年には、そのバイトはなくなり、『東日本パーソネルサービス』という会社に委託するようになりました。 http://www.jreps.co.jp/worker/group.html 人材派遣の会社です。 JRの場合は、バイト募集の広告費などを駅個人で負担するようで、総合的にコストの安い人材派遣業のほうにすべてを任せるケースが多いようです。 なので、駅バイトも、たまに駅ホームなどでポスターを貼っていたりもしますが、それは短期的、短時間的なものあるいは緊急的なものであり、普段基本的には派遣社員をパーソネルサービス社から送ってもらっているようです。 ちなみに、私はその派遣社員も経験しました。 面接は簡単なもので、すぐに登録できましたが、仕事は他の同僚と競争(取り合い)になるので、時給は高いもののさほど満足には働けませんでした(週2とか)。 また、JRの契約社員募集なども大量にしていますが、こちらは恐らく接客重視の面接だと思います。バイト募集が減ったのも、一部はこちらに流れている可能性がありますね。 長文になってしまい、失礼いたしました。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

京王(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる