教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社で、秘密をバラされました。秘密を話した私がわるいのでしょうか?バラした相手がわるいのでしょうか?助言おねがいします。

会社で、秘密をバラされました。秘密を話した私がわるいのでしょうか?バラした相手がわるいのでしょうか?助言おねがいします。契約社員で、事務員をしていますが、金銭面で不安があり、週末、スナックでアルバイトをしていました。 アルバイトをはじめたときは、派遣社員でしたが、真面目な方が多い職場のため、内緒で働いていましたが、 職場に同じような境遇の派遣社員の方が2人いて、 悩みを相談していました。 その2人以外に知っている人は社内にはなく、 働いていたお店も地元密着型で、小さなお店だったので、 会社の人間もきたことはありません。 2年程たち、私の契約社員への採用が決まった時から、1人の方がそっけなくなりました。 あまり、気にしてはいなかったのですが、 ある日、私は上司に呼び出され、ある人から支社長にナイトジョブをしているひとがいるので、 調べて欲しいというご意見がありました。と伝えられました。 その時は、すでに辞めていましたのでやってないと答えました。 上司にも納得をしてもらい、ある人の名前も聞くことができました。 そっけなくなった方の隣の席のゴシップ好きな40代女性社員でした。 その女性社員は、支社内に噂をひろげており、 私は、上司に相談をし噂を面白おかしくひろめるのはやめてほしいと訴えました。 そっけなくなった派遣社員の1人が秘密を話したことは、しっていましたが、 本人には、何も言えませんでした。 その後、支社長にこの噂に終止符を打つから当事者たちが話し合った方がいいといわれ、 話し合いがもたれることになりました。 その日まで気づけなかったのですが、秘密を打ち明けた2人は、口裏を合わせ、 話し合いの前に支社長にあることないこといっていたようです。 支社長は、証拠がないから、探偵使って調べろって2人がいっているけれども、 会社としては、そんなことはできない。 ただ、秘密をバラしたらゆるさないとおどされて恐い思いをしたと、2人がいっているから、 謝りなさいっと言ってきました。 カチンときましたが、これ以上もめたくなかったので、謝りました。 2人は納得していないようでした。 その話し合いの前に2人は派遣終了が決まっておりましたが 2人とも契約終了を良しとせず、今回が原因だといい、 私を訴えるといって、辞めて行きました。 私にそんな権限は、もちろんありませんし、 友達と思っていた2人に裏切られ、訴えたいのは、こちらの方です。 秘密を話す相手を間違えたのでしょうか。 私が悪かったのでしょうか? 支社長が言っていることもちょっとおかしいと思うのは私だけでしょうか。

続きを読む

9,463閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    貴方の立場と相手の立場になって書いてみます 最初貴方は契約社員として勤務、又生活的余裕が無く金銭面を考えスナックでバイト ただ契約社員の特記事項欄に (掛け持ちの勤務禁止等書かれてありませんでしたか?) けれど生活安定の為働いてた時、同じ派遣契約社員友達と仲良く成った中、バイトを話したが、きっと 『そうなんだー大変だねー体無理しないでね』的に接し仲良くなっていた矢先貴方だけが正社員として認定された 仲良くしてた会社友達からすれば、明らかな『嫉妬』です 友達自体 『私も社員になれると思ってたのに何で貴方だけ?』と、やはり気にくわないでしょう、それでも貴方様は一生懸命仕事をされ認められた証拠ですので、ヤッカミも勿論あると思いますよ、彼女達も生活がありますし言いたくなくても嫉妬してしまうと思われます まず考えてみて下さい、会社は雑談しに行く所ではありません、ありもしない噂を流され辞めて訴えるとか?冷静に考えてみて下さい。辞めた会社、貴方に訴えるでも費用もかかりますし、まずどのような案件にして訴えるんでしょうかね?デメリットしか無いですし。精神を理由にならまず相手にされません。精神不安定ならば会社勤務もできませんし最近訴えると聞きますが、まず費用がかかりますし民事でしたらかなりの時間と手間暇かかります、訴えるから証拠と言っても単に元スナックに事情を細かく説明して働いて無かった事にしてもらえばいかがですか?よく訴えるでも訴訟や民事、協議、調停等、よく理解出来てる方ですか?今辞めたのならば訴える金銭は?派遣元も関係してくるので訴える事はまず不可能ですし彼女達は派遣元に傷が付くと知らないですね?自分よがりな方とゆう結果!気にせず堂々と仕事頑張って下さい!あまりにも事実無根な噂でしたら貴方も民事で動けますよ!貴方は周りが見てて選ばれてキッチリ仕事人と認められたのですから!

    2人が参考になると回答しました

  • まず派遣社員として働いていた時に規約として副業を認める事項があったかどうかが問題ではないでしょうか。 もし副業を禁止する、もしくは水商売など特定の職種の副業を禁止する事項があれば一番悪いのはあなたでしょう。 万引きをした人とその万引きを通報した人とどちらが悪いかを考えれば分かると思います。 もし副業に関する決まりが特にない場合は会社に知られても問題はないはずで、できれば最初から上司に話しておいた方がよかったと思います。 ですが、そういう仕事をしていたこと自体は別に批判されるようなことではありませんので普通に振る舞っておけばいいのです。 他の人にそのことがばれようとばれなかろうと関係ありません。 大体職場で話したことはいずれ他の人の耳に入ることを前提としてするものですし まして派遣社員という微妙な立場なら言動には慎重の上にも慎重であるべきかと思います。

    続きを読む
  • そもそも会社に内緒でバイトしていた事が問題ですよね。 個人的な意見としては、その会社がバイトを禁止いるのであれば 許可なくバイトをしていたあなたが悪いです。 会社の為に、それを教えた友人は何も悪くはないです。 決められたルールを守らず、会社の風紀を乱しているのですから 報告されても仕方ないと思います。 また、報告した社員は褒められてもおかしくないと思います。 この考えは、あくまで経営者側からの視点であり、 社会人としてのの意見です。 友人として見るのであれば、「その2人はひどい人だね!!」 ってなると思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

探偵(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる