教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

整体師になりたいのですが、独立開業に一番最適な専門学校はどこですか? 寮みたいなのがある学校もあればそちらも教えて…

整体師になりたいのですが、独立開業に一番最適な専門学校はどこですか? 寮みたいなのがある学校もあればそちらも教えてください!

補足

整体師は、国家資格ではないということで正式な?職業でない分かりましたが、 1,整体師に最も近い国家資格ってなんですか? 2,その国家資格の専門学校でおすすめな学校はなんですか?(寮があると、有難いです) 3,その国家資格のとった後に整体師の技術を覚えることはどうか? ぜひ、何も知らない私に教えてください!

508閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    整体師と言うことは、人を治す仕事に就きたいということですよね? でしたら、柔道整復師、鍼灸師、あん摩マッサージ師の何れかの資格を取得する事になります。 それ以外の民間資格?(法的にはただの紙切れ)は取るだけ無駄です。 お金を溝に捨てるようなものですからヤメテおきましょう。 国家資格を取得できる専門学校に通ってそして臨床経験を積んでめでたく開業と言う運びになります。 因みにどんなに優秀な専門学校に通ってもすぐに開業できるスキルは身につきません。 巷には当校に通えば数ヶ月で独立開業!!!開業して年収1000万!なんて甘い言葉で勧誘して来ますが 世の中そんなに甘く無いですよ! 夢ばかり見ずに現実を直視しましょう。 補足 1,整体師に最も近い国家資格ってなんですか? 柔道整復師、鍼灸師、あん摩マッサージ師辺りが近いでしょう・・・ 2,その国家資格の専門学校でおすすめな学校はなんですか?(寮があると、有難いです) 色々ありますが、どこも基礎医学を勉強する所なので大差はないですね。寮のことまでは知りません。 自分で調べて下さい。 3,その国家資格のとった後に整体師の技術を覚えることはどうか? 何をもって整体と言うのか?と言うことですが、不調を覚えた体を整える?と言う意味では どの資格を取っても、一応整体も出来ると言うことです。 ただ、臨床経験が無いためいくら良い技術でも初めは使い物にならないでしょうね。 あと、貴方が整体に対してどのようなイメージをお持ちか知りませんが、一つだけ言えることはみな資格を取ってから それぞれ自分の方向性にあった手技療法(整体?)を勉強して行きます。 あとひとつ、何も知らない貴方に忠告ですが、例えば骨をボキボキ鳴らす技術を身につけても人はなかなか治ってもらえませんよ? ある技術を身に着けても結局は痛みに対応できない事の方が多いです。 例えば、絶対に契約が取れる〇〇話法!なんてセミナーがあったとして、それに出ても契約が取れるようになりませんよね? セミナーで言っている事は間違いではないでしょうが、自分のモノにするにはここから血のにじむような努力が必要になります。 これは、整体の世界も同じです。 最近かなりの数の接骨院や整体院が増えましたが、痛みを取ると謳っていながら、結局ただのマッサージのみって所が大半なのですよ? この現実からしてもどれほど治療することが難しいか想像出来るはずです。 これほど、厳しい現実が待ち受けていることを承知で、それでもなお、人を治したい!整体の世界に飛び込みたい!とおっしゃるならトメはしませんが、ただサラリーマンが嫌だからなど逃げの姿勢でこの世界に来るなら止めておいたほうが良いですよ。 泣きをみるのがおちです。

  • 「整体師」というのは「独占業務」でもなければ「名称独占」でもありません。 あなたが「今日から俺は整体師」っていえば、整体師です。養成講座なんかもほとんどがお金儲け目的のインチキ講座です。(どんなに知識があってもインチキ資格のため、世間から認められていないし認められません) 整体師っていうと白い目で見られますよ。まともに働く気なら「柔道整復師」を取得しましょう。国家資格であり医療職です。 整体師ごときは詐欺師と変わりません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整体師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

柔道整復師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる