教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先週から新しい職場でパートを始めました。職安で紹介してもらいました。求人募集要項には、週20時間未満と書いてありました。

先週から新しい職場でパートを始めました。職安で紹介してもらいました。求人募集要項には、週20時間未満と書いてありました。私は、2才と1才の子供がおり、保育園に預け始めて、パートに来てます。ただ、実際働いてみると、週20時間未満じゃなく、休みは、日曜日だけ。時間こそ、4時間から、5時間勤務と短いものの、子育て、家事に忙しく、子供達と遊んであげる時間もなく、さみしい思いをさせちゃってます。。 出来れば、平日、もう1日休みがあり、子供達と一緒にいてあげたりしたいのです。求人募集要項には週4日位勤務と書いてあったから、良い。と思い、応募したので。。でも、せっかく雇ってもらったのに、この平日もう1日休みが欲しいってのを話すと、採用取り消し。にされるのではないか?と心配です。 こういった場合、話しても大丈夫でしょうか? 同じように、核家族で、自分達だけで生活していて、小さいお子さまをお持ちで、働いてる方の意見をお願いします。 特に、旦那様はお仕事が忙しく、ほとんど協力はしてもらえない方でお願いします。

続きを読む

402閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    それは大変ですね 週6勤務は、肉体的にも精神的にも疲れますし、小さなお子さんもいるとますます大変ですね まずこの場合、整理して考えます。 職場がどうしても週6で働いてくれる人を必要としてる場合。 その場合は、「週6は無理なのなら、今回は残念ですが・・・」となる可能性は十分あります。 そうなった場合、「くびになるくらいなら、週6でもなんとか頑張る」のか、「週6なら辞めて他の仕事を探す」のか、そのどちらを希望するかしっかり考えて決めましょう。 クビになるくらいなら週6でも頑張る、と決めた場合は、「出来れば平日にもう一日休みが欲しいのですが、可能ではない場合は、今のままでも精一杯働きたいと考えています。でも、可能ならば休みを増やしてほしいのですが」というような感じで話すことになります。 週6なら辞めようと考えるのならば、はっきりと「募集要項には週4位と記載してあったため、応募しました。せめて週5でお願いいたします」とはっきり伝えましょう。 お子さんが小さいので、採用取り消し覚悟で話してもいいかもしれませんね。 やはり週6はきついので・・・。 我が家も核家族の転勤族で、誰の協力も得られない状況でバイトしてきました。 やはり週5が限界ですよね 週6の時もありましたが、精神的な余裕がなくなってしまうので・・・。 早めに話したほうがいいですよね。 週6が定着してからだと、言いづらくなりますよ。 頑張ってください^^

  • 募集要領通りでお願いしたいのは話してもかまいませんよ。 ただ、採用側も営利事業なので、相対比較はします。質問者と、平日はずっと勤務出来るという人が現れたら、当然ですが、質問者ではなく別な方を選ばれるでしょうね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる