教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。実はもう少しで県庁の臨時の仕事(アルバイト?)を受ける予定なのですが上手い志望動機が思い付かずに悩んでいます…

こんにちは。実はもう少しで県庁の臨時の仕事(アルバイト?)を受ける予定なのですが上手い志望動機が思い付かずに悩んでいます。ネットなどで他の方のも見たのですが皆さん今まで事務経験があった人や役所にいずれ社員として勤めたいという方達が多いようにも見えました。私は元々デザイン関係の勉強を専門学校でしていたもののワードやエクセルは基本操作ほどしかできません。今回も事務経験を積んでおけたらな、という少々安易な気持ちで応募したところもあります。そんな私でも大丈夫でしょうか?また、いい志望動機のアドバイスありましたら是非聞かせていただきたいです><

続きを読む

909閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    県庁とかの臨時の仕事はだいたい1年が期限ですよね。6ヶ月で更新ありと書いてあっても上限は1年のようです。またもっと短期の3ヵ月なんかもありますよね。県職員の採用試験を受けたがダメだった人が結構いらっしゃるので、その人が優先かもしれません。実際そういう風に働いている人が結構います。また、事務をやっていて失業してしまった人も一時的に雇用ということもあるようです。また、志望条件に事務経験がある人が多いように思われます。ワード、エクセルの難しいことは必要ないとは思いますが、事務経験を積みたいという志望動機はここでは書かない方がいいかと思います。無難な理由にするとか・・・。 面接となると100%、なぜデザイン関係の仕事を捜さないのかと言われると思いますので、その対処とかを考えておいて下さい。

  • そのお気持ちは本音としては分からないではないですし、受けるのは自由だと思いますが、ここに書いてあることは「志望動機」としては挙げない方がいいのではないかと思います。 というのも、会社(この場合は県庁ですが)は、あなたのステップアップのためのお勉強の場ではないからです。会社が欲しいのは会社のために頑張ってくれる人です。自分が「こうなりたい」ということより、「県庁でこれをしたい」という方向で考えた方がいいですよ。 また、臨時の場合はゆくゆくは職員にするつもりで育てるか、あるいは即戦力になれるかがやはり有利であることは事実です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

県庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる