教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

花王で研究職(技術職)をしている方に質問があります。

花王で研究職(技術職)をしている方に質問があります。私は現在、高専の化学系の学科に所属しています。 花王の新卒採用情報を見ると、 「高等専門学校(本科)卒業見込みの方…」 という枠で研究技術職をとっていることが分かりました。 そこで、質問があります。 ・給与は高専卒と院卒でどの程度の差がありますか? ・高専卒と院卒を比べた場合、高専卒の方が知識や技術において明らかに差があると思いますが、 研究活動に支障はあるのでしょうか?また、どの程度? ・リストラ?の際や、人事異動の際に高専卒が動かされやすい等ありますか? ・高専卒のひとの立場はどんなものなのでしょうか?下に見られたり、軽く扱われることが多いのでしょうか? ・高専卒から研究職に就くための就職倍率?はどの程度でしょうか? できるだけ早く就職したいのですが、待遇の差が大きすぎたりしないか非常に心配です。 やはり、高専卒業から編入試験を受け大学に進み、大学院まで卒業すべきなのか……

続きを読む

15,146閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    他のことはわかりませんが、待遇面だけはわかりましたので、ご覧下さい。 花王のHPに記載してありましたので、ご参考までにどうぞ。 ちなみに給与の差はボーナスにも影響します。 高専卒と院卒では、かなりの給与・ボーナスの差があります。 早く就職されたいようですが、待遇面でかなり差がつきますので、もし、金銭的に余裕があるようでしたら、編入試験を受けて、大学に進まれた方が道はもっと開けるように思います。 すみません、よけいなお世話ですね。失礼致しました。 http://www.kao.co.jp/saiyo/graduates/recruit/treatment.html

  • 自ら花王に行くのはやめときな!!

    3人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

花王(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる