教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国家公務員二種で警察になるのと、検察事務官になるのではどのくらい差ができますか 自分的には検察事務官のほうが将来検事に…

国家公務員二種で警察になるのと、検察事務官になるのではどのくらい差ができますか 自分的には検察事務官のほうが将来検事になれる可能性があるのでいいとおもうのですが、同じ二種でもどうしてここまで差ができるのですか?

8,335閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    国家Ⅱ種の警察と検察の差ですかぁ?「差」って何の「差」なのでしょうか?社会的地位?資格的?給与?漠然していて・・・・ 国家Ⅱ種試験での警察官と検察事務官の難易度ではダントツ警察です。試験合格順位が2桁でない段階で省庁別採用面接でさえ受けられません。それと比べ検察事務官は特にそのような情報はありません。よって警察官が上です。 検察事務官から検事にはなれません。副検事です。検事は司法修習生を終えて法務省採用のエリート役人です。 副検事は法務省内での認定で限定された検察業務を行う役人で司法修習生を終えた検事と違い、辞めた後に弁護士に簡単にはなれません。 ちなみに法律上、警察官でも副検事になれますが、実際なる人はいません。社会的地位でも警察官が上ですから。 給与は同じ公安職なので体系が同じなので同年齢ならば、さほど変わりませんが、警察官は地方に行けば県警本部の筆頭課長や主要部長などに着きますから管理職手当が支給されます。副検事には殆どが直ぐ上に検事がおり、検事が管理職手当を受給するので・・・・ よって警察官僚が上ですが、なるにはかなりの難関です。国家Ⅰ種二流官庁採用者が蹴って、国家Ⅱ種警察官に入るくらいですから。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

検事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる