教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職の面接でアルバイトはしたことありませんと言う時、どういう風に話を広げればよいですか?

就職の面接でアルバイトはしたことありませんと言う時、どういう風に話を広げればよいですか?

309閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    どうもこうも、広げようがありません。 あくまでも、就職面接は『企業が応募者に質問をする場』です。 話を広げて雑談や質問をしたければ別の場所でしましょう。 そのために、説明会やセミナーがあるんです。 聞かれた事に、「明確に明瞭に簡潔に」答えられないと 評価はないと思ってください。 ですから、アルバイトをしたことがありますか?と聞かれて したことがなければ、 ・アルバイトをしたことはありません。 としか、答えようがありませんが、その理由を簡潔に述べると 質問者の考え方は理解してもらえると思います。 ・学校の勉強が忙しかったので… ・○○の活動に打ち込んでいたので… その内容に面接官が興味を持てばなにか新たな質問が くるかもしれません。 もう一ついえば、面接にはいい評価をもらえる正解はありません。 企業側から見れば、 ・こいつを採用すれば会社のためになるかならないか の視点でしかありません。会社のためになる人材とは、 こと新卒採用に限って言えば ・会社の雰囲気に馴染んで長く勤めてくれる(くれそうな)人 ・会社の考え方を理解して働いてくれる”素地がある”人 です。 その視点でみると、自分の考え方を簡潔にわかりやすく説明して くれる人は、面接官としては非常にありがたいです。 その考え方が、その企業にあうかどうかは、面接官の判断です。 自分の考え方をしっかりぶつけて、それで次の選考に 進めない企業には、採用されない方が、企業と求職者お互いの ためだと思います。 ご健闘をお祈りしております。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる