解決済み
来年の介護福祉士の国家試験を 受けようと決心しこれから勉強を 始めようと思っています。 以前にも同じような内容で質問した事が あるのですが いま一つ分からずもう一度ご相談させて 頂きます。在宅ヘルパーになって ようやく3年経ちました。 登録のヘルパーなので 外のことばかりで中の事(保険など)は 全くと言って良いほど分かっておりません。 その私が勉強して合格する事が 出来るのかとても不安です。 そこで質問です。 参考書を熟読しそれから問題集へ 行った方が良いのか とりあえず出来る出来ないかはおいておいて 問題集を繰り返し勉強した方が良いのか・・・ 参考書1冊買っては見たのですが 正直何も分からないまま読んでいるので 自分の中に入って来ません>< そんな事言っていてはいけないのに・・・ それ以外でもみなさんの勉強方法や 何かアドバイスなど ありましたらどんな事でも結構です アドバイスお願いします!! 仕事は朝から2時までなのですが 主婦なので家事 それから主人の母の介護がある為 夜も病院へ毎日通っているので 実質勉強出来るとしても 1日30分~1時間くらいしか 時間がとれないと思います。 そんな私でも大丈夫でしょうか・・・ みなさんよろしくお願い致します!
206閲覧
介護老人保健施設にて新人職員教育担当兼、認知症ケア専門棟担当です…。 実務関係は、日々の介助業務を行ってますから、大丈夫と感じますが、疾患関係(脳血管障害・脳梗塞・糖尿など)と、障害者関係、そして介護保険関係は、苦手でしたね。 私の場合は介護保険関係は、市役所の福祉課に無料で置いてある『介護保険福祉ガイド』を貰ってきて、それを熟読しました。 また疾患関係は、施設の利用者様を思い出し、当てはめて考えましたね。 障害者関係は、全く違う分野でしたから、参考書で賄いました。 勉強は、苦手な分野から進めましょう…。 来年の一発合格を目指して下さいね、御参考頂ければ幸いです!!
熟読はやめた方がいいです(--;) 頭に入りません。 私も最初は、訳もわからず問題が解けませんでしたが、わからないとはテキストを開いて調べるをひたすら繰り返し、そのうちテキストを開かなくても問題が解けるようになりました。 何回も間違うとこは、ひたすら正解するまで解きました。 私の場合は、過去問は一回しか解きませんでした。 カリキュラム変わったので、模擬問題中心に勉強しました。
今回介護福祉士の試験を受け、受かったものです。 正直な話、今回の試験でちゃんと分かった問題、自分では4割りもありませんでした・・・ あとは勘というか、「こっちの方かな」と思って選んだ答えが当たってた様で。 私自身、施設で3年9ヶ月働いて受けた試験で勉強もまともにしたのは1ヶ月前、 しかもDSのソフトで・・・ 施設で働いた事が全然試験には出ず、本当に困った矢先での合格だったので よかったのですが、勉強だけではなく運も勘も必要な気がします。 なので、なかなか勉強が頭に入らないからといって悲観しないで下さい。 ただ、不安だとは思いますので今から一日10分でも一問一答を5問でもよいので 続けてはいかがでしょうか? 来年までまだまだ時間はあります+勉強してるって思えるので気持ちが少し楽になると思います。 今は分からない問題でも、徐々に覚えることが出来ると思いますので、是非頑張ってください! PSこのアドレスの左側に載っている設問と答え、試験会場に持って行き、空き時間にみてました。 試験に出るかどうかは分からない今回からカリキュラム変わってるので参考にはなると思います。 http://impression1950.web.fc2.com/
私が取った時は兎に角過去問とけ!でした。ネットを見ていると今年は過去問が役に立たなかったとか…。 でも、今年合格された方々も過去問をされているので、とりあえず過去問だと思います。 間違えた問題は疑問を一つづつ参考書を見て納得し、ひたすら問題を解けばなんとか頭に入ります。 1日30分でも一年やれば十分余裕で準備出来ます。 ただあまり過去問解きすぎて、物足りなくなると、応用編が解きたくなりますが、混乱するので本番近くにはまた基本に戻る事をおすすめします。
< 質問に関する求人 >
介護福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る