教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

通訳案内士に合格すると各々の都道府県に登録するみたいですが、 それは受験の際書いた現在住所がある都道府県に届けるという…

通訳案内士に合格すると各々の都道府県に登録するみたいですが、 それは受験の際書いた現在住所がある都道府県に届けるということですか?例えば現在は東京在住(受験の際も東京)でも、京都で案内士の仕事がしたいから、 京都に引っ越す場合はどこに登録するようになるのでしょうか?

続きを読む

932閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    通訳案内士(ペーパー)です。 通常は住民票がある都道府県で登録します。(それが一番簡単) 登録さえすれば、住んでる以外の都道府県、つまり日本全国どこでも仕事をすることできるので、どこで登録するかはあまり気にする必要はありません。 住んでる以外の都道府県でも登録はできますが、代理人(通常は勤務している会社かな?)等の書類が必要になるので面倒です。 引っ越して住所が変わったら?→引っ越した先の都道府県に登録(登録の変更)をします。(通訳案内士法施行規則) ですので、質問者さんは引っ越し先の京都で登録するのが一番いいではないでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

通訳案内士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

通訳(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる