教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

55歳になります。早期退職して、通信制の大学等に入学し勉強したいと考えています。年齢や履修科目によっては無理なものもある…

55歳になります。早期退職して、通信制の大学等に入学し勉強したいと考えています。年齢や履修科目によっては無理なものもあると思います。放送大学や通信大学の良い部分や難しいところを教えて下さい。希望する科目は社会福祉に関することや、ボランティアで幼児のお世話ができたらと思い保母免か幼免を考えています。 また、絵画の趣味がありその分野も学びたい科目の一つです。

続きを読む

1,026閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    おはようございます。 私は大学の通信教育を卒業しました。 29歳です。 保育士資格取りました。 科目内容は音楽(理論、ピアノ、試験) 体育(レポート+グループ発表、ダンスなど実技) 科目試験(保育原理、心理学、保健、他20科目ほど) 実習(保育士は3ヶ所、幼稚園教諭は2ヶ所)実習は厚生労働省と文部科学省で義務づけられてますので必須です。 私は6年間もかかり、体力的には実習が一番ハードでした。 母が50代で質問者さんと同世代ですが、相当 通信教育の大学はハードなので、始めるのならユーキャンや国家試験など他の方法をオススメします。(国家試験とユーキャン、保育士講座はは短大卒以上の学歴が目安です)。 私が在籍した大学は長くて10年間 出られなかった人もいます。 ちなみに入学した時200人いた学生は卒業する時には30人程度です。参考になさってください。

  • 保育士であれば、受験資格(最終学歴など)を満たしていれば、 通信制などの学校に行かなくても、ダイレクトで国家試験の受験資格があります。 ただ、難易度が高くなるので、経済的・時間的に余裕があるのであれば、 通信や専門学校に通って勉強する方が確実かもしれません。 がんばってください! ちなみに、私は37歳で3年目で今年保育士試験に独学で勉強して合格しました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる