教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

空港業務スタッフ(グランドスタッフ) になるには 英語以外どんな勉強をしたら いいですか?

空港業務スタッフ(グランドスタッフ) になるには 英語以外どんな勉強をしたら いいですか?

続きを読む

1,261閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    現役グランドスタッフです。 面接や新入社員教育にも携わっていました。 改めて勉強するものは語学(英語は皆だいたい話せるのでプラスの第3言語があれば有利)以外には特段ありません。 こんな資格があれば有利と言ったこともありません。(語学以外で) それ以上に必要なものは体力とコミュニケーション能力です。 不規則な勤務ですし、様々なお客様がいらっしゃいますので。 また、細かなことが気になる性格より大らかな性格の方が向いています。 それと、これは個人的に社員を見ていて思うのですが息抜きできる趣味を持っている人が多いように思います。 頑張ってくださいね!

  • 私の娘は以前グランドスタッフをしていました。 就職前に履歴書に書ける資格、認定試験を受けていました。 英語以外に 秘書検定2級以上 自動車運転免許 赤十字の緊急救命の認定講習 あとは日本の常識、マナーです。 漢字検定でも何でも履歴書にかけるのをいっぱい書いた方が、ほかより目立つ。 営業職なので救命はの講習は受けられた方が役に立ちます。

    続きを読む
  • 日本で仕事するなら、今はほとんどの会社が外部に委託しています。 日本の航空会社に、この職種で入社するのは、CAより難関だと思います。 外部委託の会社だと、英語力はそう問われません。 高卒でもOKです。

    続きを読む
  • 空港業務の意味は空港カウンターで発券とか搭乗手続きをしている業務を指しているのであれば、英語とそのAirlineの国の言語を使えると有利です。あとは体力。カウンターから搭乗Gateまでお客様の荷物を抱えて走る体力が必要かな。搭乗手続きのコンピューターの操作などは入社後教育されます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

グランドスタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

空港(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる